教育

春休みホーチミン旅行(2)統一関連

1975年春のサイゴン陥落を象徴する建物Independence Palace。入り口付近の戦車が建物の方を向いています。フランス植民地時代から使われていた建物が壊れたので、中国西洋折衷の新しい建物にして今に至るようです。内部は様々な会談で使われた、という解説が…

内閣府男女共同参画会議 計画実行・監視専門調査会(第33回)

内閣府男女共同参画会議 計画実行・監視専門調査会(第33回)に出席しました。 主な議題は、地方における男女共同参画と、こども政策とジェンダー視点です。

日本ユネスコ国内委員会第10回科学小委員会

日本ユネスコ国内委員会第10回科学小委員会に出席しました。議題は以下の通りです。 1. 最近の科学分野における動きについて(報告)2. 国際情勢を踏まえたユネスコ活動等の推進について(審議)3. その他 www.mext.go.jp

文部科学省学術分科会(第90回)

文部科学省学術分科会(第90回)に出席しました。 議題は次のようなことです。 令和5年度補正予算および令和6年度予算案の報告 他委員会からの情報提供 各部会における審議状況報告 学術分科会において俯瞰的な検討を進める論点について その他 www.mext.go.…

文部科学省学術分科会 人文学・社会科学特別委員会(第21回)

文部科学省学術分科会 人文学・社会科学特別委員会(第21回)に出席しました。以下のことを議論しました。 www.mext.go.jp 人文学・社会科学の振興に向けた取組について 人文学・社会科学の研究成果の可視化及び国際発信力の強化について2(研究成果の可視…

千葉市科学館、小さい子どもから学齢期まで、大人も一緒に楽しめます

千葉市科学館に子どもと一緒に行きました。技術を生かした昔からあるおもちゃ、ジャンプの高さや手足の反応速度をゲームのように測れるコーナー、聴覚や嗅覚のクイズと楽しめる展示がたくさんあります。 月の重力を体験できる機械や、地動説、天動説など主な…

映画「窓ぎわのトットちゃん」、とても良かったです

映画「窓ぎわのトットちゃん」を娘と一緒に見てきました。原作の世界観を現代風のアニメで見事に表現したとても素敵な映画でした。 tottochan-movie.jp 「困った子」と言われ前の学校を追い出された小1のトットちゃんに「きみは本当はいい子なんだよ」と話す…

文部科学省・科学技術学術審議会・人文学・社会科学特別委員会(第20回)に出席

文科省の科学技術学術審議会・人文学・社会科学特別委員会(第20回)にオンラインで出席しました。私は臨時委員を務めています。 www.mext.go.jp この日の議題は主に2つです。 人文学・社会科学のデータ基盤の開発・整備やデータ基盤を支える人材育成の在り…

NHKラジオ「マイあさ!」で家庭科授業とジェンダー平等についてお話しました

NHKラジオ「マイあさ!」で家庭科授業とジェンダー平等についてお話しました。ちょうど前週に愛知県の私立高校家庭科教員向けの研修を行っており、そこでの議論も紹介しています。世界1ジェンダー平等な国、アイスランドの映画「主婦の学校」についてもお話…

愛知県私学協会家庭科研究会で講演

愛知県の私立高校、家庭科の先生向けにジェンダー平等についてお話しました。中高の家庭科男女共修は若い人の意識を大きく変えたと思います。学齢期の子どもと接していてよく感じることなので、家庭科の授業はとても大切だということ、なぜ平等が大事なのか…

内閣府男女共同参画計画実行監視専門調査会(第27回)

委員をつとめている内閣府男女共同参画計画実行監視専門調査会(第27回)がオンラインで開催されました。当日の資料はこちらから入手できます。 私が述べたのは次のような内容です。 【様々な施策、計画がある中でも、政府の役割を再検討すべきではないか。…

女子大で3日間集中講義「女性とキャリア」

首都圏の女子大で3日間、集中講義を行いました。テーマは「女性とキャリア」、zoomでリアルタイム、各日7時間みっちりと。 1日目は女性活躍、2日目は女性特有の困難、3日目はワークライフバランスを扱い、受講生には、どんな仕事につきたいか、ライフプラン…

日本ユネスコ国内委員会会議

委員を務めている日本ユネスコ国内委員会で「ユネスコやユネスコ活動の普及におけるメディアコミュニケーションの向上策について」、10分ほどプレゼンをしました。

給食ニュース、監修しました

小学校の壁に貼ってある「給食ニュース」、監修しました。テーマは家族での家事分担。イラストや料理の準備・後片づけ作業について、原案に意見を述べました。 私は女子のみ家庭科を履修していた世代なので、このような内容を小学校で伝える時代になったのだ…

連合・連合東京の国際女性デー集会で基調講演をしました

労働組合の連合と連合東京が共催した国際女性デー集会で基調講演をしました。演題は「男女平等と労働~歴史と次世代の視点から」。 大学の授業で働き方について扱い、20代の価値観に接すると、性別を問わず「人間らしい働き方」「仕事と私生活の調和」を求め…

東京新聞・国際女性デー企画で豊島区の男女平等政策についてお話しました

www.tokyo-np.co.jp 東京新聞で、豊島区の男女平等政策が進んでいる背景、故・高野区長や議会の意識、区民参加の様子などについて解説しました。

日本ユネスコ国内委員会第7回科学小委員会に出席しました

www.mext.go.jp 昨年12月から日本ユネスコ委員会国内委員会委員をつとめています。今日は関連の会合に初めて出席。科学小委員会です。 多国間の合意形成を踏まえた国際潮流に関する意見交換だったので、ジェンダー分野でこれまでやってきたことを応用できた…

NHKラジオ「マイあさ!」で育休中のリスキリングについて話しました

2カ月に1回のペースで出演しているNHKラジオ「マイあさ!」で「育休中のリスキリング」についてお話しました。首相発言がきっかけで炎上したこのテーマについて、 ・新生児育児中の親は夜も眠れないことが多く育児のみで精一杯である事実を確認した上で、 ・…

EUジェンダー平等セミナー、ケア労働・ビジネスと人権

ja.eujapanspa.jp 私が企画チームの取りまとめをしている、EU×日本のジェンダーと政策オンラインセミナー、1月31日と2月1日に開催しましたす。 1日目(1月31日)は「ケアワークと社会的権利」をテーマに、無償ケア労働の男女での平等な分配、男性の育児休業…

女の子のエンパワーメントをテーマにしたオンラインセミナー

バービー人形のマテル社がアメリカで行った調査では、幼児期に既に男女で持つ「将来の夢」にギャップがあることが分かったそうです。 幼少期の家庭・幼稚園・保育園・地域における関わりがジェンダーバイアスを生み出し、子ども達の意識に影響を与えているこ…

和田義明・衆院議員/内閣府副大臣勉強会

衆議院議員で内閣府副大臣の和田義明さん主催の勉強会に出席しました。少子化対策などを話し合う勉強会で、今日は男性育休を推進している企業、3社の経営者、人事責任者からお話を伺ったり、内閣府、文部科学省の施策を聞きました。

日本ユネスコ国内委員会委員

12月1日からの新しいお仕事です。文化外交を扱う委員会ということで興味深く、お引き受けしました。

福岡市の先生向けジェンダー平等研修

福岡市市民局男女共同参画課と福岡市教育センター人材育成課が主催したオンライン研修で「教育現場におけるジェンダー平等の推進」についてお話しました。 内容はこんな感じです。 ジェンダーとは何か ジェンダーバイアスがなぜ問題か 無意識のジェンダーバ…

図書館・学校関係者向けオンラインセミナー

昨年末から今年の始めにかけて、ジェンダー平等を考える子ども向けの本を出版しました。『きめつけないで!「女らしさ」「男らしさ」』というタイトルで汐文社(ちょうぶんしゃ)から発行、イラストや漫画を入れ、小学校低学年から中学生まで読める作りにな…

千葉県教職員組合・研究授業発表会

最近数年、参加している千葉県教職員組合・研究授業発表会「両性の自立と平等」分科会に、今年も共同研究者としてオンラインで参加しました。千葉県内9支部の公立小中学校における「男女平等」「多様な性」などをテーマにした授業実践について発表を聞きまし…

長野県松本市・旧制高校記念館

松本市内を半日観光。特に見応えあったのは旧制高校記念館です。松本高校の学生たちの暮らし、学び等を色々まとめて展示。 まず、全国の旧制高校を地図で見せてくれて、彼らが同世代の1%を占めるエリートだと把握する。松本を含む各地が高校を誘致し、地元…

子どもによる書籍原稿の校正

FBは「●年前の今日」の投稿を教えてくれます。夏休み期間だから色々書いている中でも、大事だと思ったことを転載。2022年8月22日に書いたことです。 ====================== 10月に出す本のゲラを息子に読んでもらう。既にプロの編集者の手が入っており、私…

兵庫県豊岡市、視察&訪問

ジェンダーギャップへの取り組みで国内で抜きんでている兵庫県豊岡市に3泊4日で訪問しました。ジェンダーギャップ対策室、市内小中学校、教育長、市内の企業経営者や劇団青年団の劇場などを視察し、関係者にお話を聞きました。 豊岡市はコウノトリと共生する…

東京国立博物館・見学記

東京国立博物館。「琉球」展は中国の影響が強かった歴史、地理的条件に恵まれて中継貿易で栄えたことがわかりやすく、良かったです。 ただ、沖縄戦への言及がほぼない(私が展示室を丸ごと見逃した可能性があるので断言はしませんが)ことには強い違和感を覚…

東京国立博物館・見学記

東京国立博物館。「琉球」展は中国の影響が強かった歴史、地理的条件に恵まれて中継貿易で栄えたことがわかりやすく、良かったです。 ただ、沖縄戦への言及がほぼない(私が展示室を丸ごと見逃した可能性があるので断言はしませんが)ことには強い違和感を覚…