2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

都庁で開かれた、建設業界で働く女性と知事の懇話会。モデレーターをしました。

「建設」とひとことで表現できない色々な職種の女性6名が参加。大規模商業施設やタワーマンションをつくる企業、駅や街を丸ごと作る大手ゼネコン、集合住宅のメーカー、建物の電気工事、公園などの樹木を管理する園芸のお仕事、それから建物の塗装など「仕上…

女性労働協会の評議員会に出席しました。

事業報告と会計報告を聞いて討議。さまざまな事業の中に、企業のセクハラ対策事例集を、ストーリー仕立てで、実際の裁判例たくさん紹介したブックレットがあることを知る。具体的で面白く、セクハラ認定される言動や罰金額も詳細。2009年発行ですが、何がセ…

女性労働協会の評議員会に出席

人権NGOヒューマンライツナウ主催、ESGの視点から見た企業のセクシャルハラスメント対応の課題に関するセミナー。

河口 真理子さんからサステナビリティ、女性のエンパワメントの視点から人権とセクハラを考えるお話。五味祐子弁護士による企業におけるセクハラ窓口運営の適切なやりかた、セクハラ訴訟、最高裁判例の解説。 河口さんからは、セクハラ問題をマクロな構図に…

ESGの視点から見た企業のセクシャルハラスメント対応

大学生の時、刑事政策のゼミに所属しており、そこで「犯罪は社会の歪みを映す鏡のようなもの。加害者に厳罰を求めるより社会構造の問題を深く考えるべし」という考えを叩き込まれました。

基本線は変わっていませんが、子どもが犠牲になる事件は平静でいられず「信じられない」「加害者は一生、社会に出てきてほしくない」と思ってしまいます。 事件の報道を見て、私と同じように考えた人に、ぜひ読んでいただきたいです。児童虐待や要支援家庭の…

創価大のGlobal Lectureでお話しました

*[講演記録]テーマは、ジェンダーとケアワークです。 国際比較データや話題になったCMを見ながら、日々のケアワークを振り返りました。 寮生の男子学生は「休日は食堂が休みのため自分で作ります。この間はカレー、今週末はピーマンの肉詰めでした」。両親共…

武蔵野市主催、女性と政治参加をテーマにしたイベントでモデレータをしました。

まず、映画「未来を花束にして」上映会。その後、「政治参加」をテーマにしたパネルディスカッション。松下玲子・武蔵野市長、都立西高の生徒さん2名と、保育園を増やす活動に携わる現役パパが登壇。私はモデレータでした。 映画は100年前の英国が舞台。女性…

「LEE」7月号で家事を楽にする発想や方法についてお話しました。

藤原千秋さん、河崎環さんと鼎談しています。お2人とも大きなお子さんがいるため、ご飯を作るなど、色んな家事ができるそうです。今の話もさることながら、数年後、こうなるのかな?というお話も面白かったです。

保育無償化についてYahoo!に記事を書きました。

保育無償化の対象はどこまで? 「認可外は指導監督基準を満たす園に絞って」と保育事故に詳しい弁護士 https://news.yahoo.co.jp/byline/jiburenge/20180606-00086129/ やや分かりにくいのですが、保育園には認可と認可外があります。認可外の中には指導監督…

京橋で「企業が発信する女性像」をテーマにしたランチセミナー。

賛否両論あった、いわゆる炎上CMを見て参加者同士で意見交換したり、実は数十年前に起きた炎上事例の元祖を今の視点で振り返ったり。また、ディズニー・プリンセスのヒロイン像の変遷と社会のジェンダー規範の変化の関係を解説したりしました。

「企業の発信する女性像」ランチセミナー@京橋

日本IBMの若手有識者会議・富士会議に参加しました。

伊東にある同社の宿泊施設に約50名が集まります。職種は研究者、経営者、官公庁、大企業、メディアなど様々。 基調講演を聞いた後は約10名のグループに分かれてディスカッション。食事の後は場所を変えてロビーで話の続きを、日付が変わる頃まで続けていまし…

日本IBMの若手有識者会議・富士会議に参加しました