近況

駐日欧州大使主催のワーキングランチ

昨年春から取り組んできた、コロナ復興の政策でジェンダー主流化を目指す日本・EUの共同プロジェクト。 ja.eujapanspa.jp 本日、EUパケ大使主催の昼食会で提案&意見交換会を開きました。 日本側は、我々専門家チームと与野党国会議員、首長、外務省と内閣府…

昭和女子大学・現代ビジネス研究所を「卒業」

昭和女子大学・現代ビジネス研究所のセミナー&懇親会。ちょうど今月末で在籍10年を機に研究員を卒業します。 10年前、会社員として働きながらこれからどうしようか迷っていました。数年前にフルブライト留学中の調査を本にまとめたのを機に講演依頼を受ける…

台北旅行のふりかえり

今年の冬はとにかく寒く感じて、仕事がひと段落したら、暖かいところに行きたい…と思っていました。飛行機代がすごく高かったから、①暖かい、②異文化、③遠すぎない…そこで1週間弱、台北に滞在すること、故宮をじっくり見ること、夜市に行くことだけ決めまし…

玉川上水沿いを散歩

風が冷たい日でしたが良いお天気だったので、玉川上水沿いを散歩しました。モノレール玉川上水駅から西武国分寺線・鷹の台駅まで約1時間。 落ち葉をサクサク踏みながら歩くのは気持ちが良かったです。それにしても、江戸時代にこんなに長い水路を引いたのは…

御岳渓谷散歩

この1カ月、土日もずっと仕事していたので、今日は代休を取って御岳渓谷へ。JR青梅線・軍畑駅を降りてしばらく歩くと、多摩川沿いに素敵な遊歩道があります。 とても良いお天気で紅葉もまだ残っていて、良い散歩になりました。仕事しすぎた後は、木や水が多…

日本ユネスコ国内委員会委員

12月1日からの新しいお仕事です。文化外交を扱う委員会ということで興味深く、お引き受けしました。

ヴィヴァルディ「四季」などコンサート

久々にCDではないクラシックのコンサート。シュトゥットガルト管弦楽団によるヴィヴァルディ「四季」など聴きました。20名弱の演奏ですが、巨大なひとつの楽器みたいな一体感があります。見た感じ、楽団メンバーの男女比がほぼ半々のようでした。

日本&EUのジェンダー平等推進プロジェクト

日本とEUのジェンダー平等推進プロジェクトに3月から関わっています。「平等な参加とリーダーシップ」「社会経済的権利」「ジェンダーに基づく暴力、女性・平和・安全保障」を大きな柱としつつ、課題や主要アクターの分析、セミナー開催、有効な提案の策定な…

映画「ドライブ・マイ・カー」感想(内容にふれています)

映画「ドライブ・マイ・カー」見てきました。アメリカでアカデミー賞・国際長編映画賞を受賞したため、週末の映画館は満席です。 www3.nhk.or.jp 原作の村上春樹短編小説「女のいない男たち」を読んでいたのと、村上作品はほとんど読んでいるため、どんな具…

映画「ドライブ・マイ・カー」感想(内容にふれています)

映画「ドライブ・マイ・カー」見てきました。アメリカでアカデミー賞・国際長編映画賞を受賞したため、週末の映画館は満席です。 www3.nhk.or.jp 原作の村上春樹短編小説「女のいない男たち」を読んでいたのと、村上作品はほとんど読んでいるため、どんな具…

子ども向けジェンダー本、3冊そろって出版

小中学校や地域の図書館向けに作ったジェンダーに関する本、3冊目が出版されました。 3巻共通のタイトルは「きめつけないで! 女らしさ 男らしさ~みんなを自由にするジェンダー平等」、1巻は主に女の子に関するきめつけ、2巻は主に男の子に関するきめつけの…

子ども向けのジェンダー本、第1巻できました

新しい本が出ます。 「きめつけないで! 女らしさ 男らしさ」というタイトルで、主な想定読者は小中学生。まんがと解説で構成し「女の子らしい色」「意見をはっきり言う」「お手伝いを期待されてきた女の子」など、学校や家庭でよくあるジェンダーバイアスの…

東京都庭園美術館

庭園美術館。ボタニカルアートの展覧会があったので「花柄好き」という単純な動機で行ってみたら、すごく興味深い内容でした。 英国のシャーロット王妃(1744~1818)を中心に、彼女が支援した植物園の草花を描いた水彩画を展示しています。この時期は啓蒙思…

東京工業大学リベラルアーツ研究教育院のウェブサイトにインタビューが掲載されました

今年4月から勤務している東京工業大学リベラルアーツ研究教育院のウェブサイトにインタビューが掲載されました。現在、担当している授業や私自身のキャリア、理工系大学とジェンダーなどについて話しています。 educ.titech.ac.jp

新刊:「ジェンダーで見るヒットドラマ:韓国、アメリカ、欧州、日本」出ます

光文社新書から6月16日に新刊が出ます。 「ジェンダーで見るヒットドラマ」と題して韓国、アメリカ、欧州、日本のドラマ20数本を紹介しました。NetflixやAmazonビデオ、Hulu等、配信で色々なものを見られるようになっています。 ジェンダー視点でドラマを見…

東京工業大学で仕事を始めます

本日、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院に准教授として着任し、新設科目の未来社会論などの授業を担当します。子どもの格差、ジェンダー、企業社会の変化などから望ましい未来を考えます。 東工大は理工系大学でありつつ、教養を重視していてカリキュラ…

まいにちハングル講座、最終回

1年間聴いたNHKラジオまいにちハングル講座、今日の午後で再放送も含めて最終回が終わりました。時々Twitterで勉強仲間とやり取りしつつ、基本的にはひとりコツコツ。 去年の今頃、韓国ドラマの面白さに目覚め、思い立って4月から放送を聞き始めました。夏ま…

日本ロレアルの「女性のエンパワーメント・アドバイザリー・ボード」のメンバーになりました

国際女性デーの3月8日に日本ロレアルが新設した「女性のエンパワーメント・アドバイザリー・ボード」のメンバーになりました。SDGs(持続可能な開発目標)「目標5:ジェンダー平等」に貢献するものです。 prtimes.jp メンバーは以下の通りです。 ● 大崎 麻子…

毎日新聞「開かれた新聞委員会」

毎日新聞の第三者機関「開かれた新聞委員会」。取材・報道プロセスを人権の視点でチェックし、これからのメディアのあり方を展望して意見を述べる役割です。 私は来年2021年1月から委員を務めます。 開かれた新聞委員会:離任に当たり 今月末交代 報道の魂、…

ハングル検定5級🌸

ハングル検定5級合格しました。いちばん簡単なやつですが、嬉しい。 今年2月に韓国ドラマを見始め、4月からNHKラジオの「まいにちハングル講座」を文字通り毎日、聴いてます。ポップカルチャー関連の例文が多くて楽しいのですが、年齢ゆえ、覚えたそばから忘…

国際協力まんが大賞「国際女性デー」部門で審査員をしました

漫画は多くの人の心に届き、難しそうな話も分かりやすく、面白く伝えることができます。ウェブ漫画サイト「コミチ」にJICAが協賛して行われた「国際協力まんが大賞」。12月3日の国際障害者デー、3月8日の国際女性デーをテーマにした2部門で漫画作品を募集し…

審査員を務めた日経ウーマンエンパワーメント広告賞が発表されました

ジェンダーに基づく偏見を取り除き、ジェンダー平等を推進するために、広告は大きな役割を果たします。UN Women日本支部、日本経済新聞社、日本アドバタイザーズ協会で作る「アンステレオタイプアライアンス」という取り組みに関わっています。 このたび、ジ…

SNSの誹謗中傷をなくす広告キャンペーンのためのクラウドファンディング

SNSにおける誹謗中傷をなくすための広告に関するクラウドファンディングが始まり、私も応援しています。 camp-fire.jp 友人から被害相談を受けたこともあり、他人ごとではなく、腹を立てたり「やめろよ!」と怒りたくなることもあります。一方、もと記者とし…

広告でジェンダー平等を進める「アンステレオタイプアライアンス」日本支部の会議

UN Women、日本経済新聞社、日本アドバタイザーズ協会が作り、日本を代表する企業がメンバーになっている「アンステレオタイプアライアンス」。広告を通じて有害なジェンダーバイアスをなくし、ジェンダー平等社会を作ろうという取り組みで、私はアドバザー…

朝日新聞、論壇委員が選ぶ今月の3点が出ました

毎月掲載の「論壇委員が選ぶ今月の3点」が掲載されました。 7月中下旬に有料配信されたオンラインイベント、村山章ほか「『ウディ・アレンは社会から抹殺されるべきか?』~映画と時代とハラスメントとの付き合い方を考える」、庭田杏珠、渡邉英徳「AIとカ…

育児は続くよ どこまでも(きっとあと10年くらい)

2人とも小学校へ行くようになり「朝、送って行かなくていいって天国」と思っていたのですが、乳幼児以降も色々あるもので、 夕食終えて「食器はパパと食洗器に入れといて」と子どもに言えるのは楽だわ…と思いつつ、ちょっと仕事しようとしたら、娘が明日の教…

サウジアラビアの女性に関する展覧会、横浜ユーラシア文化館にて

横浜ユーラシア文化館でサウジアラビアの特別展を観ました。女性が顔を隠すことで「みられる私からみる私」になる、というコンセプトが興味深いです。1960年代にサウジアラビア西部にあるオアシスの村で人々と寝食を共にしながら調査を行った文化人類学者、…

小学生はTPPに賛成か反対か(自動車とコメどっちが大事?)

息子の授業参観、社会。テーマはTPPで、自動車産業が輸出に占める割合と金額、国産米とヴェトナム米の価格がほぼ10倍あること等を踏まえ、関税についてざっくり説明を聞いた後、賛否を問うというもの。田植え体験したためか、農業保護のためTPPはよくない、…

スウェーデン大使・メディア昼食会

大使、公使、大使館員の皆さんと スウェーデン大使公邸にてペールエリック・ヘーグベリ駐日スウェーデン大使とレーナ・フォン・シドー公使参事官とプレスの意見交換会ランチに出席しました。 大使は冒頭、民主主義社会におけるジャーナリズムの重要性につい…

「ジェンダー」に関する取材を色んなメディアから受けて考えたこと

終日、神保町で取材を受けていました 終日、神保町で取材を受けていました。読者層は20代働く女性、30代母親層、ビジネスマンとそれぞれに異なる媒体でジェンダーの話をしていると、この話もずいぶん市民権を得てきたものだなあ、としみじみ思います。 かつ…