2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日は弁護士夫婦にインタビューをした。

2人ともハーバード・ロースクール卒。超がいくつもつく勝ち組カップルである。ナニーを2人雇っているとか、エリート男性特有の仕事に対する考え方などいろいろ面白い話を聞いた。 いちばん面白かったのは、法律事務所で働くのが本当に本当に大変だという話。…

昨日はある巨大企業で働く女性役員にインタビューをした。

オフィスを行きかう人は皆、適当なカジュアルだが、彼女は役員だけあって、ベージュのパンツスーツできちんとしている。大粒のパールのネックレスと銀のペンダントを重ねて、ショートヘアが似合ってゴージャスな感じ。写真入りで雑誌に出てほしいタイプだ。 …

米国のサービス業界で働く人の生活は厳しい。

昨日はホテル、レストラン業界で働く人の労働組合UNITE HEREの職員採用担当者マルコス・エスコバールさんに話を聞いた。組合員数45万人。これはホテル業界で働く人の8〜10%に相当するそうだ。 南米系移民の人が多い。仕事はきつく、収入は低い。時給は地域ご…

昨夜は外国人学生対象の「米国における納税」ワークショップ(写真)に出た。

ややこしいと聞いてはいたが、これは本当に面倒そうだ。私が申告すべきはフルブライトからの奨学金。奨学金は米国務省の拠出で税控除の対象となる。控除される(税金を払わなくていい)場合でも申告しなくてはいけないのが面倒だ。 課税の範囲も米国滞在期間…

納税の手間が自己責任意識を作る

すでに色々なニュースで取り上げられ、こういう発言を批判する立場にある人はあらかた批判しつくしている。今さら感があるけれど、一応、意見を記しておきたい。

日本を離れているためか、第一報を聞いたとき全く驚かなかった。むしろ「これのどこがニュースなの?」というのが正直な感想。これまでも政治家による女性差別発言は山のようにあった。「産まない女に年金は払わなくていい」とか「バアさんは有害」とか。 ア…

メキシコのゼミのクラスメートが私の家に来て、夕食をとったりお茶を飲みつつ5時間半、喋り続けた。

お決まりの恋愛話の後、ドラッグの話題に。20代の学生たちの夜の生活実態を聞いて驚く。夜遅くまで図書館で勉強してると思ったのに、まじめな子だけではないようだ。 階級ごとに使用するドラッグが異なる、と聞いたことがあるのを思い出す。「それって本当?…

フロリダから戻る時、ミシガンの寒さに再び適応できるか心配でした。

何といってもフロリダは20℃前後で、長袖にジャケットを羽織れば充分。外を散歩していると心地よい風が流れてくるのを感じます。 一方、ミシガンの寒さは冷凍庫並み。今年は異常な暖冬ですが、2月上旬になると急に寒くなりました。6日には−10℃を切ったため、…

冷凍庫の中で

10日も朝から会議に出席。午後3時から私を含む5人の外国人たち(台湾、タジキスタン、カナダ、インド)が発表をした。

私は日本の職場における女性の地位がこの20年間でどう変わったかを話した。管理職の女性割合が低いことや男性の家事時間が少ないこと、非正規労働者に占める女性割合が高いことなど、国内でよく指摘される問題を紹介した。 限られた時間に不特定多数の外国人…

不特定多数の外国人に自国について話すには

9日は朝からFlorida without Bordersという会議に出席した。

フロリダ州内の大学でジェンダー研究に携わる人、NGO職員など約100人が集まった。8日に南フロリダ大学で講演をした、台湾とタジキスタンの教授、それに私も出席して参加者と交流したり、10日のセミナーで話をすることになっている。 発表者の3分の1が大学に…

フロリダで女性学研究者やNGO職員に会う

8日の夜は南フロリダ大学で、約15分のミニ講演をした。

台湾とタジキスタンから来た、2人の教授たちと一緒にそれぞれの国のジェンダー関連の研究や話題を紹介した。私を含め皆、フルブライト客員研究員だ。 私は日本女性の経済的な地位とジェンダー規範について、台湾のラン教授はメイドや子守などを務める移民女…

南フロリダ大学でミニ講演

出張のためフロリダに向かう飛行機の中で、面白い人と隣り合わせになった。

日本企業の米国支社で数年間働いた経験を持つ中国女性である。彼女が働いていたのは、ビジネスパーソンなら誰もが知っている超大企業。仕事が大変で残業が多く、男性中心の産業として知られる業界なので、外国人女性がその文化をどう捉えたのか興味をそそら…

日本企業の良さを知る中国人ビジネスウーマン

火曜の夜、元テロリスト3人がミシガン大学のキャンパスで講演をした。

会場のホールはいつになく厳重な警備体制が敷かれていて、開始2時間前には警察犬を連れた警察官が爆発物を探していた。このホールにはこれまで、ポーランドの元大統領やBPの現役社長が講演に来たが、こんな警備を見たことはない。会場は満席。多くの人がテロ…

元テロリストの講演 VS リベラル学生