2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ナチスの官僚機構の働きを克明に描く歴史書

アメリカの歴史学者ラウル・ヒルバーグによる大著。タイトルの「ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅」とは、いわゆる「ホロコースト」を指します。 本書はナチス・ドイツの官僚機構としての働きを一次資料の文書から解き明かしており、膨大な参考、引用文献を踏まえ…

倉敷旅行、主に大原美術館で考えたこと

いろいろなことが落ち着いた春休み、倉敷に旅行しました。出張ではない純粋な「旅行」は久しぶり。現代日本の都市で暮らしていると、倉敷の白壁の街並みは「江戸時代」という外国に旅行しているみたいです。 夜、到着して駅前の百貨店で夕食をとったら、親切…

愛知県の移住促進冊子の表現問題について中日新聞でコメントしています

愛知県の移住促進冊子が示したデータの問題について解説しました。ただ叩くのではなく、読者⇒記者⇒県庁のやり取りが丁寧で好感を持ちました。 この事例はジェンダーバイアスを云々する前に、統計のみかたが間違っている問題ではないか、と思います。

朝日新聞の広告企画で「男性育休」に関する記事を多角的に読むをテーマにお話しました

朝日新聞の広告サイトで同社の高橋健次郎記者と対談しました。「男性育休」について複数の記事を読むことで多角的な把握ができる「3D読み」についてお話しています。ひとつの物事をマクロ構造、当事者個人の視点など複数の記事を読むことで複眼的な把握がで…

小平市でジェンダー平等の講演

小平市で講演。市民でつくる実行委員会の方々が本を読んで企画してくださいました。写真は実行委員の高橋さん。ちなみに市長も女性です。大学時代、小平市に住んでいたのでなつかしく思い出しました。

ananのSDGsとエシカルライフ特集でお話しました

ananの「SDGsを考える、エシカルライフ2022 今、私たちにできること」特集でお話しています。 特にジェンダー平等について国内外の女性と女の子が置かれた状況、そこに企業が与える影響と消費者の反応について伝えました。加えて企業が若い世代の声を重視し…

NHKラジオで「生理をオープンに」をテーマにお話しました

NHKラジオ、夜の放送で医療情報を扱う枠にてお話しました。テーマは「生理をオープンに語ろう」。 私の世代(昭和49年生まれ)は小学生の頃、女子だけ呼ばれて生理について説明を受けました。最近、タレントさんが生理を語る動画をYoutubeに公開して数百万回…

日本化粧品工業連合会オンラインセミナー

化粧品企業などが集まる「日本化粧品工業連合会」で社会課題(人権尊重・ジェンダー平等)に関するオンラインセミナー講師を務めました。特に次世代消費者の意識変化を踏まえ、グローバルにビジネスを展開する上で必要なジェンダー平等の考え方についてお話…

毎日新聞・開かれた新聞委員会の議論

記事になりました。 インターネット上に公開された情報に基づく取材、事件報道、北京五輪などを中心に議論しています。 mainichi.jp mainichi.jp

村上春樹さんの小説再読&インタビュー集を読んで考えたこと

国内外メディアによる村上春樹インタビュー集。最後に収録されているのは2011年実施、スペインメディアによるもので、原子力発電への明確な批判が含まれています。 何かの「主義」ではなく個人と物語を信じる村上さんの価値観は何度か繰り返し語られます。長…

日本民間放送連盟の機関紙に「理工系学生と考える望ましい社会」「ドラマとジェンダー」について寄稿

日本民間放送連盟の機関紙「民間放送」にメディア時評を寄稿しました。 テーマは「理工系学生と考える『望ましい社会』 男女平等、同性婚は当たり前 テレビドラマも想像力の一助に」です。 記事はウェブサイトでも読むことができます。大学授業の様子も少し…

神奈川新聞、国際女性デー企画で広告とジェンダーについて解説しました

広告のジェンダー炎上が増えた背景と企業が気を付けるべきことについて解説しました。

政治分野の女性進出=クォータ制を推進する会のオンラインセミナー

今日は「国際女性デー」です。様々なイベントがある中、政治分野の女性進出を目指し「クォータ制」を推進する会のオンラインセミナーで少しお話しました。 与野党、すべての政党から女性議員を増やすための施策、課題について話があり、その後、私を含む数名…

神戸市内企業向けオンラインセミナー

神戸市主催の企業向けオンラインセミナーで講師を務めました。「女性の登用」が進まないことに悩む企業を想定し、登用できる組織・上司が何をしているのかお話しました。

毎日新聞労働組合のオンラインセミナー

国際女性デーを前に、毎日新聞労働組合のオンラインセミナーでお話しました。テーマはメディア企業の人材マネジメントとジェンダーバイアスです。 労働組合のセミナーということで、人材マネジメントに絞りました。そこでは、女性VS男性というより世代間のギ…

ジョイセフ理事会

国際NGOジョイセフ、理事会に出席しました。ジョイセフは途上国の妊産婦支援、家族計画の導入支援に加え、日本国内でのSRHR(性と生殖に関する健康と権利)に関する啓蒙や政策提言を行っています。

Yahoo!JAPANグラフィックコンテンツ企画「男女賃金格差」の監修をしました

国際女性デー(3月8日)を前に、Yahoo!JAPANのグラフィックコンテンツ企画に監修として参加しました。 sdgs.yahoo.co.jp 日本はOECD諸国の中でも男女賃金格差が大きな国です。その原因として、管理職や専門職につく女性が少ないこと、家庭内の無償ケア労働(…

内閣府男女共同参画計画実行監視専門調査会(第12回)に出席

内閣府の男女共同参画計画実行監視専門調査会(第12回)の会議に出席しました。この日のテーマは女性視点の税制/社会保障です。 担当省庁から示された資料などは、こちらをご覧下さい。 私は、以下の意見を述べました。 この問題は、働く女性VS主婦という狭…

西東京市男女共同参画センター広報誌「パリテ」に寄稿

西東京市の男女共同参画センター広報誌「パリテ」に寄稿しました。無意識バイアスは誰にでもあること、どのように是正すればいいかと書きました。