2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

30%Club Japan運営委員会(ZOOM)

上場企業の女性役員比率3割を目指す「30%Club Japan」、運営委員会がありました。非常事態宣言は明けましたが、引き続きオンラインの会議です。 大手企業でダイバーシティ推進、女性役員登用を進める社長の会、長期的な企業成長の観点から企業に意思決定層…

朝日新聞「あすを探る」で「愛の不時着」について書きました

韓国ドラマ「愛の不時着」について朝日新聞のコラム「あすを探る」で書きました。タイトルや設定から、どうせお涙頂戴のメロドラマでしょ、と思う人もいるはずなので見出しは「侮るなかれ」、ぴったりだと思います。 digital.asahi.com 男性視聴者も少なくな…

全国の大学150機関が入るダイバーシティネットワークに寄稿

ダイバーシティの推進、企業でも教育機関でも進んでいます。全国の大学や民間研究機関など150余の組織が入っている「全国ダイバーシティネットワーク」で、コラム連載をします。 第1回目は男性育休の完全取得を始めた積水ハウスの事例を社長の話と共に紹介し…

女性週刊誌「愛の不時着」特集でドラマの解説

週刊誌「女性セブン」が韓国ドラマ「愛の不時着」特集をしています。「あなたはもう泣きましたか?」というサブタイトルが視聴者の気持ちにぴったりです。 私はヒーロー、ヒロイン像をジェンダー視点で解説しています。男女タレントさん、韓国のジャーナリス…

朝日新聞論壇委員会(ZOOM)

毎月恒例の朝日新聞論壇委員会。今月もZOOMで開催されました。18時から22時すぎまで第一部の議論、そこから24時すぎまで第二部とみっちり6時間。 主な話題は新型コロナウイルス対策に絡む諸分野への影響、そして検察庁法案改正と反対するTwitterの動き等でし…

UN Women日本支部のメディア、広告におけるジェンダー偏見撤廃の取り組みにアドバイザーとして参加します

UN Women 日本支部が、メディアと広告からジェンダーに関する固定観念を撤廃するアンステレオタイプアライアンスを設立しました。既にブラジル、トルコ、南アフリカでも同趣旨の取り組みが行われています。 日本の取組みは、日本アドバタイザ-ズ協会(JAA)…

Vogueウェブ版に書評。紗倉まな著「春、死なん」

Vogueの社会問題を扱うコーナーCHANGEにて書評を書きました。ダイバーシティ、ジェンダー、SDGsといった視点から読み解きます。 www.vogue.co.jp

ジョイセフ理事会をZoomで自宅から

今日は国際NGOジョイセフの理事会に自宅からZoomで参加しました。ジョイセフは途上国の妊産婦を支援するNGOで、国内では性と生殖に関する健康と権利(SRHR)に関する啓蒙活動や政策提言をしています。 写真に示した通り、アジア、アフリカ各国で母子保健に関…

with news父親のモヤモヤでお話しています

新型コロナ対策で在宅勤務が広がる中、職場に行かなくてはいけない人たちがいます。その代表が医療職。ある夫婦の事例をお聞きして、解説しました。 withnews.jp 私は個人主義で自己決定を重視します。ですから、夫婦の家事育児分担が0対100でも、本人同士が…

現代ビジネスにテレワークに関する記事を書きました。3つの壁を切り口に。

外出自粛が続く中、テレワークする人が増えています。 実際にやってみての課題、やれるのにやろうとしない古い組織の問題、そして、テレワークが無理な職種について整理しています。記事で紹介した営業職のテレワークに関する調査、貴重なので是非、原文のリ…

朝日新聞 #論壇、コロナ下の学びと学生の権利など

2年目に入った朝日新聞の論壇委員会。今年から紙面の体裁が変わり「#論壇(ハッシュろんだん)」というページができました。6名の論壇委員が持ち寄る、毎月のお勧め論考から1本を選び、その筆者にインタビューをする企画です。 digital.asahi.com 今月は私…

朝鮮戦争時代の韓国知識人を描く小説「広場」

1950年前後の朝鮮半島を舞台に、生きがいや理想を求め苦悩する哲学専攻の大学生が主人公。高野悦子「二十歳の原点」や夏目漱石が好きな方に親和性あると思います。 南北両国が当時持っていた問題を簡潔に抽象度高く描いているのが見事です。南の権力は「反共…