2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
共同通信記者・編集委員、スウェーデン大使との座談会。モデレータをしました。 news.yahoo.co.jp 3年前、3名で始まったジェンダー報道キャンペーンに、今年は60名の記者が参加したそうです。大組織の文化を変える取り組みですが、きっかけは心が通じる少数…
書きました。いつもドンピシャのメイン画像を見つけてくれる担当編集者の永林さんが、また出た緊急事態宣言と繋がる見事な導入を書いてくださいました。 恋愛的シーンを見ると、はい、はい、ロマンチックラブイデオロギーおつかれ様と思っていたのに、このド…
6月に出版予定の「ジェンダーでドラマを見る」をテーマにした書籍の原稿先出し連載企画。今回はニコール・キッドマン主演の「ビッグ・リトル・ライズ」です。 カリフォルニアの美しい海辺の町を舞台に、小学生を持つ保護者の人間模様を描きます。当初、セレ…
本日は東京都男女平等参画審議会の第1回総会。社会、経済、教育、地域さまざまな分野における男女平等の推進に関する計画を作ります。 初回は委員のあいさつと問題意識共有が主でした。研究者、法律家、政治家、コンサルタント等、様々な分野の専門家が集ま…
オンラインメディアBuzzfeedJapan社内向けのオンラインセミナーを行いました。炎上事例から学び「サステナブルなメディアを作る」というテーマでお話し、質疑応答&意見交換をしました。
カナダの人気作家マーガレット・アトウッド原作の小説をドラマ化「またの名をグレイス」をレビューしました。 shinsho.kobunsha.com 時代は「赤毛のアン」をほぼ同じ頃。極貧のアイルランド移民だった主人公は家族と共にカナダに移民、女中として働きに出た…
大学など研究機関の多様性推進に取り組む「OPENeD」サイトにコラムを書きました。テーマは「森喜朗氏の置き土産を生かし 男性と一緒にジェンダー平等社会を作ろう」。皮肉な意味合いですが森氏の功績として、今のままではいけない、変える必要がある、と意見…
言葉は社会の変化に応じて変わっていきます。 "Ladies and Gentlemen"という呼びかけを"Hello everyone"に変えた東京ディズニーランドの例などについてコメントしました。最近、航空会社も同じ方向で変わってきました。良い流れだと思います。 digital.asahi…
女性ファッション誌「anan」の「ゼロから学ぶジェンダー入門」、冒頭ページで解説をしました。 この特集は、政治学者による日本のジェンダー課題解説や、アクティビストによる性的自己決定権の解説、ジェンダー問題を知るのに役立つ書籍や映画など充実してお…
朝のNHKラジオで「ジェンダーギャップ指数」についてお話しました。主な内容はこんな感じです。 ●ジェンダーギャップ指数って何? 世界経済フォーラム(民間団体)が2006年から調査。国内の男女格差を、政治・経済・教育・健康の4分野で測っている。 ●日本は…
本日、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院に准教授として着任し、新設科目の未来社会論などの授業を担当します。子どもの格差、ジェンダー、企業社会の変化などから望ましい未来を考えます。 東工大は理工系大学でありつつ、教養を重視していてカリキュラ…