2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

滋賀県教職員組合の女性部・青年部交流学習会で講演しました。

テーマは「男性の働き方・女性の働き方 どこが問題?どう変える?」。先生の働き方問題は、全国的に注目を集めています。現場のお話を聞ける機会、勉強になります。 グループディスカッションや控室でのお話、お昼ご飯を食べながらの意見交換も勉強になりま…

Business Insiderにシェリル・サンドバーグの新刊”OptionB”の書評を書きました。

シェリル・サンドバーグ新刊 日本のワーキングマザーはこう読んだ https://www.businessinsider.jp/post-33878 悲しみの渦中に考えたこと、職場での同僚・上司や家庭での子ども達とのやり取り、逆境に負けない心を作るための役立つことが書かれています。文…

母親ひとりで育児する「ワンオペ」問題について考えました。

“ワンオペ育児”の女性を、同僚男性が支える悪循環http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=10439 この問題を、夫婦の気づき、そして夫の時間資源有無と妻のジェンダー規範の強弱という2つの図で整理しています。 夫婦が合意して、仕事と家事育児を分業する…

Waris共同創業者・田中美和さんと対談しました。

育休がなくても、アメリカのワーママが仕事を辞めない理由 http://cue.waris.jp/3265.html 対談は3回分の記事になる予定で、今回が1回目。育児しながら母親が、やりがいをもって働くには、成果主義と時間場所に縛られない働き方が大事というお話をしました。…

日本の少子化は海外からも注目されています。

アメリカのウェブメディアBusiness Insider取材に協力し、コメントを出しました。10年前、フルブライトでアメリカ留学した際、話した働く母親たちのこと。日本も変わりつつあることなどを話しています。 'This is death to the family': Japan's fertility c…

 複数の場所で書いたり話したりしている通り、20年前に新卒で就職した時、1カ月間有効の定期券を買いました。当時住んでいたJR中央線国立駅から勤務先のあった地下鉄永田町駅まで。

入社してすぐ、たぶん新入社員研修が終わる頃、会社の人事部が半年分の定期を支給してくれた時、不思議に思いながらそれを見たのを覚えています。たぶん、私は1カ月で辞めるだろうから、これはいらないな、もったいないな、と。 思いがけず、16年も働きまし…

東洋経済オンラインに女子高生向けリーダーシップ講座について書きました。

「女の子はこうあるべき」から解放される方法http://toyokeizai.net/articles/-/171945 LADY(Leadership and Action for Determined Youth)というプログラムです。アメリカの女子大生などが中心になり、進路や生き方、ジェンダー問題を考えます。 とてもよ…

4月に六本木ニコファーレで開かれた「みんなの保育の日」イベントの記事が掲載されました。

「待機児童対策のお約束、守らなくていいんですか?」http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=10459 DUAL編集長の羽生祥子さん、メディアプロデューサーの境治さんと私の鼎談内容がまとめられています。 私は、予算不足が0ひとつ分違うということ(だか…

Yahoo!ニュース個人に「ムーニー動画」に関する記事を書きました

【失敗例から学ぶ】 ムーニーのCM動画。母親の孤独というリアルを描くことの何が問題なのか?https://news.yahoo.co.jp/byline/jiburenge/20170511-00070859/ 同じ失敗を繰り返さないためには、マネジメントの観点からの反省・分析が必要と思います。

Business Insider Japanに記事を書きました。

分断は誰が作るのか:アメリカでトランプ支持の知識層と話すhttps://www.businessinsider.jp/post-33293 3月の内閣府・内閣官房の訪米企画で印象に残ったことをまとめてみました。直接話をした人たちは、政治的選好に関わらず、にこやかで親切。こういう人ま…