2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

津田大介さんのポリタスTVで「2020年30%が延期、女性管理職はなぜ増えないのか」お話しました

2020年に指導的地に占める女性割合を30%にする――。日本政府はこの目標を先送りにしました。女性管理職が増えないのはなぜか。最近20年の女性政策を振り返り、津田大介さんのインターネット番組「ポリタスTV」でお話しました。 こちらのアーカイブからご覧に…

朝日新聞、論壇委員が選ぶ今月の3点が出ました

毎月掲載の「論壇委員が選ぶ今月の3点」が掲載されました。 7月中下旬に有料配信されたオンラインイベント、村山章ほか「『ウディ・アレンは社会から抹殺されるべきか?』~映画と時代とハラスメントとの付き合い方を考える」、庭田杏珠、渡邉英徳「AIとカ…

東洋経済オンラインに「東横INN」支配人の9割が女性について書きました

日本企業の管理職女性比率は10%程度と非常に低いです。支配人の女性比率9割という異例の女性活躍企業「東横イン」、ホテル未経験者や主婦も含めた適任者を選ぶ独自の仕組み、育成やマネジメントの工夫について書きました。 toyokeizai.net

批判を集めた生理用品キャンペーンについてBusiness Insiderでコメントしました

生理の重さは人によって違います。それを「個性」と表現して批判を集めた生理用品キャンペーンについて、Business Insider西山里緒記者の取材に応えました。 私が伝えたポイントは以下の通りです。 生理の重さは人それぞれですが、酷い人は日常生活も難しい…

JICA萱嶋信子理事と新型コロナ対策とジェンダー規範の変容をテーマに対談しました

新型コロナウイルスがもたらす男女で異なる影響について、随所で見聞きする機会があります。 感染による直接的な死亡率は男性の方が高いですが、女性は介護や看護、育児・家事など、有償無償のケア労働に携わっている人が多くいます。 JICAは新型コロナ対策…

朝日新聞の論壇委員会合評会

毎月第三水曜夜の会議、今月もZOOMで開催しました。PCを2台使い、1台でZOOMを開き、もう1台でレジュメを開いて発言メモを取りながら聞くとちょうど良いです。 休憩時間に階下へ行ったら子ども達が夕食を温めて自分たちで食べていて、大きくなったなあ、と思…

無意識バイアスと東南アジアの女性起業家支援に関するコラムを書きました

大学のダイバーシティを推進するプロジェクトのウェブサイトに、無意識バイアスと東南アジアの女性起業家支援に関するコラムを書きました。 無意識のバイアスに気づくと女性起業家が成長する 東南アジアの教訓(2020年8月19日掲載) | 全国ダイバーシティネ…

男性編集者の料理本をFRaUで書評しました

中川淳一郎著「意識の低い自炊のすすめ」を書評しました。著者はウェブ媒体で活躍する編集者。毎日、夫婦の食事を作っています。買い物や食材の組み合わせの工夫に加え、料理にまつわるさまざまな思い込みから自由になれる楽しい本です。 gendai.ismedia.jp