2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

駐日欧州代表部にて女性の経済的エンパワーメントに関する会議

ハロウィンのお菓子が配られ和やかな雰囲気の会議でした 駐日欧州連合代表部にて、WE EMPOWER第4回アドバイザリーグループ会合。ハロウィンのお菓子が配られた後、会議が始まる。 駐日欧州代表部の会議室には各国の旗が並んでいます。 WE EMPOWERはG7諸国の…

日経DUALで「家事」と夫婦関係について対談(前編)

コピーライターの梅田悟司さんと対談しました。梅田さんが新刊でしるした「見えない家事」についてお話しています。見えない家事の筆頭に上がるのが「何をするか考える家事」です。 dual.nikkei.com

政府主催の国際女性会議WAW!アドバイザーズ会合@官邸

政府主催の国際女性会議WAW!次回は2020年4月3日(金)4日(土)、都内で開催予定です。今日は第一回目のアドバイザーズ会合が首相官邸で開かれました。男性と一緒にジェンダー平等の問題を考えることを前面に打ち出した構成案が外務省女性参画室より提示され…

ワンオペ育児の背景に手厚い育児支援制度がある、という話を現代ビジネスに書きました

女性活躍のために育児支援を充実させた、それなのに思った成果が得られない。そんな話を聞くことがよくあります。これは、女性活躍が無理というより、努力の方向性に間違いがあるから。出産後に仕事を辞めずに続けるためには育児支援が大切です。 ただし、や…

スウェーデンの陸軍博物館に関する記事をYahoo!に書きました

9月に1週間、取材で滞在したスウェーデンの首都ストックホルムで、陸軍博物館を見てきました。特に興味深かった16~20世紀の戦争に関する展示を中心に、歴史の暗い面を見据えることの重要性、理想と現実についてまとめています。 news.yahoo.co.jp

龍谷大学の法学部生向けにジェンダーのお話をしました

門を入るとスターバックスがあってとても便利です 大学時代のゼミの先輩にご招待いただいて、法学部生向けにジェンダーの話をしました。刑法、憲法などを専攻している学部学生40名ほどが対象。 manabaという大学でよく使われているITシステムの機能を使い、…

都庁と厚労省で研修

午前中は都庁政策企画局のライフワークバランス研修「無意識バイアスに気づいて仕事の質を上げる」、午後は厚労省の広報力向上セミナー「公共広報とジェンダーの視点」。組織内向けの講演会は意見交換も面白いです。

スウェーデンの民主主義に関する記事(後編)公開

9月に1週間滞在したストックホルムでの取材をもとに、政治家の発言を分析し可視化するPR専門家の取り組みや、地方政治に対する人々の関心を高める取り組みを紹介しました。 toyokeizai.net

スウェーデンの民主主義に関する記事(前編)公開

9月に1週間、ストックホルムで取材した内容をもとに、スウェーデンが民主主義の危機を警戒し、対策をとっている様子について書きました。投票率は8割を超えていても、人々が包摂されていない感覚を持つことが増えていることを、危惧する専門家の話、「歴史は…

ジェンダー炎上&好事例について、企業広報向けの講演会

青山アイビーホールにて企業広報の方々向けの講演会。ジェンダーやダイバーシティについて、炎上事例と好評価事例を見つつディスカッションと解説をしました。50名弱参加いただいて思ったこと。クライアント企業は、かなりよく分かっています。いくつかの炎…

白河桃子さんと、フィンランド・スウェーデン・トーゴの「ゆるっとお話会」

恵比寿にて白河桃子さんとお話会。白河さんはフィンランド、私はスウェーデンとトーゴの話をしました。もともと、7~9月にお互いが取材したことをFBメッセンジャーで話し合ったのがきっかけで、家族に写真を見せる感じで「ゆるく」シェアする会をすることに…

都庁にて男女平等参画推進の進行管理に関する会議

都庁にて令和元年度、第1回 女性も男性も輝くTOKYO会議に出席しました。前期に引き続き2年任期で委員を務めます。 この会議は東京都男女平等参画基本条例の推進状況を把握し議論する目的で設置されています。 委員は商工会、幼稚園、小学校、中学高校大学な…

札幌で女性リーダー養成講座の講師をしました

札幌市男女共同参画センター主催の女性リーダー養成研修、開講講演でお話しました。テーマは「女性リーダーの必要性」です。企業などの女性管理職(候補)や上司の方約40名が参加。 女性が昇進したがらないのは、やる気の問題ではなく、職場にも家庭にも性別…

名古屋青年会議所主催、ジェンダー平等&女性活躍のシンポジウム

名古屋駅前のホールでジェンダー平等のパネルディスカッション。 www.nagoyajc.or.jp 基調講演では、古市憲寿さんが、共働き当たり前社会やジェンダー平等、保育義務化による母親の負担軽減&虐待防止など、正論をユーモア交えてお話しました。会場からあら…