2021-01-01から1年間の記事一覧

子ども向けジェンダー本、第2巻ができました

子ども向けジェンダー本、2巻ができました。 「女らしさの押し付け」に気づき反論する人が増えている一方で「男らしさの押し付け」には気づかない人が少なくないように思います。公平な社会を作るには、性別をもとにした決めつけ・押し付けは、男女どちらに…

LINE NEWS AWARDSのジャーナリズム賞、受賞作発表、コメントよせています

LINE株式会社が手掛ける「LINE NEWS AWARDS」、話題の人、記事、メディアなど分野ごとにノミネートし表彰します。私はジャーナリズム賞の特別アドバイザーをお引き受けしており、受賞作やノミネート作を読ませていただきました。 震災、障がい、歴史の継承と…

広告のジェンダー炎上と対応策に関する企業研修

ADK社内向けにオンライン研修をしました。ジェンダーや多様性について、事例をあげつつ炎上した理由、背景にある社会情勢を解説、防止策と多様性マネジメントについてお話しました。 質疑応答では、実務で発生する諸課題を聞きこちらも勉強になります。

子ども向けのジェンダー本、第1巻できました

新しい本が出ます。 「きめつけないで! 女らしさ 男らしさ」というタイトルで、主な想定読者は小中学生。まんがと解説で構成し「女の子らしい色」「意見をはっきり言う」「お手伝いを期待されてきた女の子」など、学校や家庭でよくあるジェンダーバイアスの…

日本ロレアル 女性のエンパワーメントアドバイザリーボードミーティング

世界最大の化粧品会社、仏ロレアルの日本子会社、日本ロレアルの「女性のエンパワーメントアドバイザリーボード」のミーティングに参加しました。 同社で働く人のジェンダー平等(女性の登用や男性育休)に加え、同社が支援する理系女性コミュニティに関する…

政治とメディア勉強会

参加している産学連携の研究会で政治報道とメディアに関するワークショップ。政治学者のレクチャーを聞き、グループに分かれて議論をしました。異なる経験、重なる問題意識を共有しました。

内閣府男女共同参画局・計画実行監視専門調査会第8回会議

今回は、司法・行政分野の男女共同参画がテーマでした。各省庁が職員、管理職の女性割合について数値を出して解説、その後、委員が意見を述べました。 毎回、この会議で関心するのは、数字がきちっと出てくること。事実に基づいて議論できるのがありがたいで…

広島県の働く女性応援小冊子に批判、ジェンダー炎上にコメントしました

広島県が作った働く女性応援の小冊子がSNSで批判されています。 タイトルに「よくばり」の文言が入っていることに加え、26ページで、周囲への配慮を求めているところが特に批判されています。日本テレビでこの問題について解説しました。 www.news24.jp 同じ…

毎日新聞開かれた新聞委員会の議論が記事になっています

主な議題は10月31日の衆院選を巡る報道、コロナ報道などでした。 mainichi.jp mainichi.jp

東京都男女平等参画審議会第5回男女平等参画部会

委員を務めている東京都の男女平等参画審議会、第5回の部会に出席しました。Teamsで開催です。 策定中の第6次東京都男女平等参画推進総合計画について、パブリックコメントで集まった意見の反映などを中心に議論しました。 開催のお知らせ、内容はこちらから…

日本インターネットメディア協会のセミナー「謝罪と撤回の哲学」

日本インターネットメディア協会主催のセミナー「炎上のDX」と題したセッションでお話しました。「謝罪と撤回の哲学」をテーマに、文春オンライン編集長・竹田直弘さんのモデレートで、元吉本興業、現フェザンレーヴ社長・竹中功さん、文藝春秋社法務・広報…

内閣府男女共同参画局・計画実行監視専門調査会第7回会議

内閣府男女共同参画局・計画実行監視専門調査会第7回会議に出席しました。この日のテーマは「女性の経済的自立」。いつものように関係省庁から現状分析、基礎的な数字の説明がありました。 私からは、以下のことをお話しました。 ・政府機関の最も重要な役割…

毎日新聞社「開かれた新聞委員会」に出席しました

www.mainichi.co.jp 今年から始めた仕事のひとつ、毎日新聞社「開かれた新聞委員会」の会議がありました。ずっとZoom開催だったものが初めて竹橋のオフィスに集まり、10月31日に開かれた衆議院議員選挙、新型コロナウイルス関連の報道について2時間超、議論…

内閣府男女共同参画局の計画実行・監視専門調査会(第6回)

委員を務めている内閣府男女共同参画局の計画実行・監視専門調査会(第6回)がZoom開催されました。この日のテーマは政治分野における男女共同参画です。 上智大学・三浦まり先生から、候補者男女均等法や女性候補者・議員が少ない要因について解説をいただ…

上智大学の社会人向け講座で「炎上広告から考える」レクチャー

上智大学の社会人向け講座「プロフェッショナル・スタディーズ」で政治学者の三浦まり先生が運営する「教養としてのジェンダー」講座、第4回を担当し「炎上広告を通じて考える」をテーマにレクチャーをしました。 参加者は皆、企業勤めの方々で国際潮流など…

豊島区男女共同参画推進会議

会長を務めている東京都豊島区の男女共同参画推進会議に出席しました。久々の対面会議です。今、第5次としま男女共同参画推進プランを策定しています。この後、中間まとめを公表し、区民の方から広くご意見を募ります。 豊島区のこの会議は、区内で活動する…

青山学院大学のチェルシー・シーダー先生のゼミでお話

青山学院大学のチェルシー・シーダー先生のゼミで日本の雇用慣行とジェンダーの話をしました。オンライン、主な参加者は4年生です。ケア責任を持ちながら働くことの難しさ等、いろいろ意見交換しました。 実はシーダー先生とはLinkedInでメッセージやり取り…

女性も男性も輝くTOKYO会議

東京都の女性活躍推進、男女平等を進めることを目的に設置された「女性も男性も輝くTOKYO会議」にコーディネーターとして出席しました。 産業界、労働組合、教育関係者、子どもを持つ保護者など多様な人々で東京の男女平等について議論します。 www.seikatub…

情報労連レポートで交渉とジェンダーについてお話しています

情報労連リポート10月号で、交渉とジェンダーについてお話しました。初任給が一律で決まっているなど、性別問わず日本の労働者は個別交渉をしない傾向があると思います。学校空間でルールがきっちり決まっていることが多いことも影響していそう。 ただ、働く…

上智大学でDiversity&Inclusion のお話をしました

上智大学で加藤美和さん(国連機関にご勤務で在欧州)が教えていらっしゃる、ダイバーシティとインクルージョンに関する講義でお話をしました。 コンサルティング会社を経営する塚原月子さんと一緒に20分ずつお話した後、対談&質疑応答で楽しく盛り上がりま…

千葉県教職員組合の授業研究会で男女平等のセッションに参加しました

千葉県教職員組合の授業研究会に参加しました。「両性の自立と平等」つまり男女平等について、県内の公立小中学校で行われた授業について発表をお聞きし、共同研究者としてコメントしました。 家庭内の家事分担を始めとして、児童の呼び方、並び方など教育現…

内閣府男女共同参画局・計画実行・監視専門調査会(第5回)

委員を務める、内閣府男女共同参画局・計画実行・監視専門調査会(第5回)のZoom会議に出席しました。 議題は(1)科学技術分野における女性の活躍促進について、(2)日英EPA等におけるジェンダーに関する議論について。特に(1)については、日本の理系女…

女性の健康プロジェクト「リプロダクティブヘルス・プラットフォームの構築」パネルにオンラインで登壇しました

特定非営利活動法人 日本医療政策機構(HGPI)主催で女性の健康プロジェクト「リプロダクティブヘルス・プラットフォームの構築」~日本の若者がリプロダクティブヘルス/ライツに関する自己決定ができる社会の実現を目指して~に登壇しました。 登壇者はこち…

一橋大学商学部「渋沢スカラープログラム」で「リーダーシップとジェンダー平等」についてお話しました

一橋大学商学部の「渋沢スカラープログラム」で「リーダーシップとジェンダー平等」についてお話しました。渋沢栄一「論語と算盤」にも女子教育の重要性は記載されています。リーダーには未来を見通す目があること、グローバルに見た時、日本のジェンダーギ…

女性首長によるびじょんネットワーク、モデレートしました

東京都などが主催する「女性首長によるびじょんネットワーク」、女性の市町村長と大使と、人材育成について議論する分科会でモデレートをしました。登壇者はこちらの方々です。 駐日ジャマイカ特命全権大使・ショーナ-ケイ・リチャーズ氏 千葉県鎌ケ谷市・芝…

NHK首都圏ニュースで都立高の男女別定員について解説しました

NHKの首都圏ニュース「ネタドリ」で都立高の男女別定員について解説しました。制度の影響で約800人が不合格になり、特に女子に不利益が大きくなっています。NHKの取材ビデオに基づき、スタジオで議論しました。 www.nhk-ondemand.jp

内閣府男女共同参画局・計画実行・監視専門調査会(第4回)

委員を務める、内閣府男女共同参画局・計画実行・監視専門調査会(第4回)のZoom会議に出席しました。 議題は(1)女性の生理と妊娠等に関する健康について(2)OECD閣僚理事会のジェンダーに関する議論についてでした。特に(1)については、経口避妊薬や…

豊島区でジャンダーギャップについてオンラインセミナーを行いました

豊島区でオンラインセミナーを行いました。男女平等に関する自主グループの主催です。ジェンダーギャップ指数120位の解説、特に政治・経済分野で女性リーダーが少ない理由などについてお伝えしました。 よく考えている参加者がから深い質問もよせられました。

広告のジェンダー平等を目指すUnstereotype Allianceから"Beyond Gender2"レポート発行。コメントしました

UN Women、民間企業などで広告を通じてジェンダー平等を目指す取り組みUnstereotype Alliance(アンステレオタイプアライアンス)から、国際比較調査報告書が出ました。 "Beyond Gender2"と題して、Intersectionality(交差性)をテーマに、日本、アメリカ、…

NHKラジオ三宅民夫さんの番組で「生理をもっと”ふつうに”語る」をテーマにお話しました

2カ月に1回ペースで出演しているNHKラジオ三宅民夫アナウンサーの「マイあさ!」で「生理をもっと”ふつうに”語る」をテーマにお話しました。 こちらから10月18日(月)朝7時40分まで録音を聞いていただけます。 先月、出版された「生理CAMP」(集英社)とい…