文部科学省第90回学術分科会

文部科学省・第90回学術分科会に途中から参加しました。法政大学能楽研究所の山中委員から国際共同研究や国際発信の取り組みについて伺いました。とても前向きな気持ちになる良いご発表でした。

「ベスト&ブライテスト」感想

タイトル通り「最良にして最も聡明な人々」から構成されるケネディ政権が、アメリカを泥沼に引きずり込み、続くジョンソン政権がベトナム戦争をやめられなかった理由を、国務省、国防総省やホワイトハウス高官の経歴、価値観、人柄に容赦ない批判を加えつつ…

澤乃井園

JR青梅線・軍畑駅から少し多摩川沿いを歩き、澤乃井園へ。川沿いのスペースで休みながらのんびり過ごしました。数カ月に1回来ると、川の音、木の様子に心が落ち着きます。

内閣府男女共同参画会議 計画実行・監視専門調査会(第33回)

内閣府男女共同参画会議 計画実行・監視専門調査会(第33回)に出席しました。 主な議題は、地方における男女共同参画と、こども政策とジェンダー視点です。

JANPIA専門家会議

一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の専門家会議に出席しました。JANPIAは休眠預金の公益目的利用を担う団体です。 www.janpia.or.jp

30%ClubJapanオペレーティングチームミーティング

アドバイザリーボードメンバーを務めている30%ClubJapanのオペレーティングチームミーティングに出席し、様々なプロジェクトの進捗などをお聞きしました。

日本ユネスコ国内委員会第10回科学小委員会

日本ユネスコ国内委員会第10回科学小委員会に出席しました。議題は以下の通りです。 1. 最近の科学分野における動きについて(報告)2. 国際情勢を踏まえたユネスコ活動等の推進について(審議)3. その他 www.mext.go.jp

中公公論「新書大賞」に投票&コメントを寄せました

こちらの企画にご協力しました。 chuokoron.jp

NHKラジオで出生数の減少と、子どもを描いた映画についてお話しました

不定期に出演しているNHKラジオ「マイあさ!」にて、出生数の減少と子どもを持ちたくなる社会の構築について、また子どもを描いた名作映画「窓ぎわのトットちゃん」についてお話しました。

文部科学省学術分科会(第90回)

文部科学省学術分科会(第90回)に出席しました。 議題は次のようなことです。 令和5年度補正予算および令和6年度予算案の報告 他委員会からの情報提供 各部会における審議状況報告 学術分科会において俯瞰的な検討を進める論点について その他 www.mext.go.…

文部科学省学術分科会 人文学・社会科学特別委員会(第21回)

文部科学省学術分科会 人文学・社会科学特別委員会(第21回)に出席しました。以下のことを議論しました。 www.mext.go.jp 人文学・社会科学の振興に向けた取組について 人文学・社会科学の研究成果の可視化及び国際発信力の強化について2(研究成果の可視…

中央公論2月号に子育て政策と関連報道について寄稿

中央公論2月号に子育て政策及び関連報道について寄稿しました。 特集全体は10年前、消滅可能性自治体の試算で話題になった民間調査を踏まえ、人口減少が不可避な日本でソフトランディングを目指す、という趣旨です。 私が書いたのは、以下のようなことです。…

千葉市科学館、小さい子どもから学齢期まで、大人も一緒に楽しめます

千葉市科学館に子どもと一緒に行きました。技術を生かした昔からあるおもちゃ、ジャンプの高さや手足の反応速度をゲームのように測れるコーナー、聴覚や嗅覚のクイズと楽しめる展示がたくさんあります。 月の重力を体験できる機械や、地動説、天動説など主な…

毎日新聞「開かれた新聞委員会」座談会記事

先日開催された毎日新聞「開かれた新聞委員会」座談会が紙面に掲載されました。オンラインでも読むことができます。主な議題はガザ空爆など国際報道、政権支持率と経済政策でした。 私は、国際報道について一般読者も英語でBBCをはじめとする欧米の報道や、…

映画「窓ぎわのトットちゃん」、とても良かったです

映画「窓ぎわのトットちゃん」を娘と一緒に見てきました。原作の世界観を現代風のアニメで見事に表現したとても素敵な映画でした。 tottochan-movie.jp 「困った子」と言われ前の学校を追い出された小1のトットちゃんに「きみは本当はいい子なんだよ」と話す…

文部科学省・科学技術学術審議会・人文学・社会科学特別委員会(第20回)に出席

文科省の科学技術学術審議会・人文学・社会科学特別委員会(第20回)にオンラインで出席しました。私は臨時委員を務めています。 www.mext.go.jp この日の議題は主に2つです。 人文学・社会科学のデータ基盤の開発・整備やデータ基盤を支える人材育成の在り…

豊島区男女共同参画推進会議・勉強会

会長を務めている豊島区男女共同参画推進会議で政策勉強会を行いました。前回の推進会議で事務局から提示された重要議題の中で、会議の中では時間が足りなかったものがありましたので、急遽開催、多くの委員に参加いただきました。 豊島区のこちらの会議体は…

日本ロレアル女性のエンパワーメント アドバイザリーボード会議

フランスに本社を置く化粧品世界最大手のロレアル、日本法人が運営する「女性のエンパワーメント アドバイザリーボード」ミーティングに出席しました。化粧品の顧客はその多くが女性であることを踏まえ、女性科学者やシングルマザーなど、男女平等政策の優先…

LINE NEWS AWARDS 2023「ジャーナリズム賞」受賞記事にコメントしています

LINEジャーナリズム賞、特別アドバイザーとして受賞記事のいくつかにコメントしています。子ども、女性、福祉などに関する重要な課題を掘り下げている素晴らしい記事ばかりなので、ぜひたくさんの方に読んでいただきたいです。 news.line.me

第574回・日本テレビ番組審議会

第574回日本テレビ番組審議会に出席しました。 番組合評に続き、視聴者意見の報告、その他の重要事項について局側からのお話を聞き、委員として意見交換をしました。この審議会は放送法6条により、テレビなどの放送事業者に設置が義務付けられています。毎回…

文部科学省、人文社会科学

文部科学省「科学・技術学術審議会」の「学術分科会」「人文学・社会科学特別委員会(第19回)」に出席しました。議題が人文学・社会科学研究の国際発信で、3つの研究機関&大学で研究広報に携わる方々の取り組み発表と意見交換、興味深かったです。 www.mex…

御岳渓谷から澤井ガーデン、そして玉堂美術館

御岳渓谷の遊歩道を軍畑駅から澤井駅まで歩き、澤井園。何度来ても心が洗われる。そのまま御嶽駅まで歩き、玉堂美術館に着く頃には酔いがさめていて、庭に散る葉が美しいのをしばし眺める。玉堂、10代の植物や鳥の絵は今にも動き出しそうなほど見事です。

ジェンダー法学会のシンポジウムでコメント

ジェンダー法学会2023年・第21回学術大会シンポジウム1 「企業とジェンダー~国際的な潮流と日本の課題」で企業広告についてコメントしました。国連女性のエンパワーメント原則のサプライチェーンとマーケティングに関連づけ、日本国内や海外(英国)の取り…

チェコ少女合唱団「イトロ」

チェコの少女合唱団の公演を家族で聴きに行きました。素晴らしかったです。 tempoprimo.co.jp 2時間以上にわたり20曲近い歌を聴かせてくれました。チェコらしい「モルダウ」や「新世界より」、クリスマスらしい「ホワイトクリスマス」や「ジングルベル」を楽…

NHKラジオ「マイあさ!」で家庭科授業とジェンダー平等についてお話しました

NHKラジオ「マイあさ!」で家庭科授業とジェンダー平等についてお話しました。ちょうど前週に愛知県の私立高校家庭科教員向けの研修を行っており、そこでの議論も紹介しています。世界1ジェンダー平等な国、アイスランドの映画「主婦の学校」についてもお話…

東京大学でメディアと多様性に関するシンポジウム

「メディア表現とダイバーシティを抜本的に検討する会」でシンポジウムを開催しました。この会は6年前に作った研究者と実務家の集まりで、年2回のペースでシンポジウム、ワークショップ等を行い、これまで2冊の本を出してきました。 今回のシンポジウムは2部…

愛知県私学協会家庭科研究会で講演

愛知県の私立高校、家庭科の先生向けにジェンダー平等についてお話しました。中高の家庭科男女共修は若い人の意識を大きく変えたと思います。学齢期の子どもと接していてよく感じることなので、家庭科の授業はとても大切だということ、なぜ平等が大事なのか…

豊島区男女共同参画推進会議・女性活躍推進協議会

会長をつとめている豊島区男女共同参画推進会議・女性活躍推進協議会が開かれました。今回も委員の方々から活発な質問と意見が出て、学ぶことの多い会議でした。

第573回 日本テレビ番組審議会委員

委員をつとめている日本テレビ番組審議会に出席しました。対象となった朝の情報番組について意見を述べました。製作者の方々が大量の情報を扱いつつ、優しさを大事にしていた印象があります。

共同通信加盟新聞社の校閲・用語責任者向けジェンダー研修

「無意識のジェンダーバイアスと表現―メディアは多様性推進のために何ができるか―」と題した研修を行いました。主催は共同通信社、出席者は同社に加盟する新聞社の校閲・用語責任者です。 敬称を性別で使い分けることをやめるタイミングということで、質問、…