2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
チェコの少女合唱団の公演を家族で聴きに行きました。素晴らしかったです。 tempoprimo.co.jp 2時間以上にわたり20曲近い歌を聴かせてくれました。チェコらしい「モルダウ」や「新世界より」、クリスマスらしい「ホワイトクリスマス」や「ジングルベル」を楽…
NHKラジオ「マイあさ!」で家庭科授業とジェンダー平等についてお話しました。ちょうど前週に愛知県の私立高校家庭科教員向けの研修を行っており、そこでの議論も紹介しています。世界1ジェンダー平等な国、アイスランドの映画「主婦の学校」についてもお話…
「メディア表現とダイバーシティを抜本的に検討する会」でシンポジウムを開催しました。この会は6年前に作った研究者と実務家の集まりで、年2回のペースでシンポジウム、ワークショップ等を行い、これまで2冊の本を出してきました。 今回のシンポジウムは2部…
愛知県の私立高校、家庭科の先生向けにジェンダー平等についてお話しました。中高の家庭科男女共修は若い人の意識を大きく変えたと思います。学齢期の子どもと接していてよく感じることなので、家庭科の授業はとても大切だということ、なぜ平等が大事なのか…
会長をつとめている豊島区男女共同参画推進会議・女性活躍推進協議会が開かれました。今回も委員の方々から活発な質問と意見が出て、学ぶことの多い会議でした。
委員をつとめている日本テレビ番組審議会に出席しました。対象となった朝の情報番組について意見を述べました。製作者の方々が大量の情報を扱いつつ、優しさを大事にしていた印象があります。
「無意識のジェンダーバイアスと表現―メディアは多様性推進のために何ができるか―」と題した研修を行いました。主催は共同通信社、出席者は同社に加盟する新聞社の校閲・用語責任者です。 敬称を性別で使い分けることをやめるタイミングということで、質問、…
委員を務めている内閣府の男女共同参画計画実行・監視専門調査会(第28回)に出席しました。議題は「雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和」、「生涯を通じた健康支援」、「科学技術・学術における男女共同参画の推進」でした。会議はzoom開…
著者はヒトラーのもと、軍需大臣を務め、戦後ニュルンベルク裁判で20年の刑を科された。もとは建築家であり、ナチスの功績を建築の形で何世紀も残したかったヒトラーに気に入られて大臣に登用されている。 上巻の途中まで、純粋な技術・芸術好きが全体主義政…