2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

北海道新聞にメディアとセクハラについてコメントしました。

メディアと取材先の関係が一般事業会社と比べて異なること、それを踏まえてもメディア企業は従業員の保護や支援の責任があることを述べました。 キャップの片山さんが、ご自身の体験踏まえてメディアで働く女性が受けるセクハラについて記した囲み記事は、と…

東洋経済オンラインで男性介護者支援について記事を書きました。

「男の介護教室」で教えられる超実践的スキルhttps://toyokeizai.net/articles/-/217179 2011年の東日本大震災の後、首都圏から宮城県石巻市に移り住んだ歯科医の河瀬総一朗先生が、地元介護施設のケアマネジャーさん、管理栄養士さんらと協力して開く「男の介…

東京都庁で「女性も男性も輝くTOKYO会議」に出席しました。

この会議は、PTAや経営者、医師や看護師などの専門職団体から代表の方が32名、男女共同参画基本法制定時から政府の関連政策づくりに関わってきた鹿嶋敬さん、女性労働に詳しい経済学者の日本女子大学教授の大沢真知子先生、そして私も委員として参加していま…

Yahoo!ニュース個人で記事を公開しました。

人権問題から経済問題へ〜世界経済フォーラム・ジェンダーギャップ指数の意義とは https://news.yahoo.co.jp/byline/jiburenge/20180426-00084476/ 2月にYahoo!ロッジで開催したセミナーの内容をまとめたものです。 日本でも女性に関する政策が人権問題と経…

日経DUALに元財務次官のセクハラ問題について寄稿しました

元財務次官のセクハラ 課題はメディア経営にありhttp://dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17/101200003/042400094/ ポイントは2つです。 セクハラが問題なのは、第一に被害者の人権侵害であるから。第二に、メディア企業は自社で働く記者が大切な人的資源であ…

NHKワールドで財務次官のセクハラ疑惑についてコメントしました。

次官の辞任を受け、夜8時から放送のNewsroom Tokyoではトップの扱いでした。私からは、以下のポイントをお伝えしました。 1) 次官が辞任したが「これで終わり」ではない 2) 日本社会のセクハラへの認識を変えるための「始まり」である 3) 近年、働く女性が増…

ヘアケアブランド「パンテーン」と女性誌「VERY」のコラボイベントで、今尾編集長、社会学者の田中俊之先生、保育士のてぃ先生と一緒にトークをさせていただきました。

「いいお母さん」をめぐる理想と現実のギャップを踏まえ「スタンダードは私が決める」ことを、パンテーンとVERYが共同企画で提案しています。私はふたりのT先生と一緒に、この提案について意見を述べさせていただきました。 イベントでは、VERYモデルの滝沢…

「いいお母さん」って何? パンテーンとVERYのイベントでお話

ジャパンタイムズで財務次官のセクハラ疑惑問題についてコメントしました。

Me Too rises in Japan as sexually harassed journalists speak out 記事では、多くの女性記者が自身のセクハラ被害経験を語っています。財務次官の件は、問題が表面化するきっかけになったものの、氷山の一角です。 私は記事後半で、メディアで働く比較的…

ジャパンタイムズで財務次官のセクハラ疑惑についてコメントしました

朝日新聞で財務次官のセクハラ問題についてコメントしました。

有料会員限定ですが、ウェブでも読めるようです。 今回、最も感じたのは、上場している大手企業と、官公庁やメディアの認識ギャップです。次官の発言は現代のものと思えずビックリしたのですが、より根深い問題は組織の対応にあると思っています。

毎日新聞で財務次官のセクハラ問題についてコメントしました。

ウェブでは有料会員限定記事になっています。セクハラ疑惑 財務次官辞任 「今こそ連携する時」メディアの枠超え女性結束 https://mainichi.jp/articles/20180419/mog/00m/040/019000c 次官は辞任しましたが、働く女性を取り巻くセクハラの問題は終わっていな…

働き方を考えるメディア・Fledge(フレッジ)でお話しました。

仕事と家庭の両立は女性だけの問題?両親以外のロールモデルを知ろうhttps://fledge.jp/article/jiburenge-2

女性が働きやすい環境づくりについて、Fledge(フレッジ)というメディアでインタビューにお答えしました。

「男性管理職の時短経験」「家事は夫婦で分担」女性が働きやすい環境づくりに必要なことhttps://fledge.jp/article/jiburenge-1

日経DUALで新連載「小学生男子とジェンダーを語る」が始まりました。

http://dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17/101200003/040300085/?P=3 毎回、息子とジェンダーについて意見交換をして、それについて書いていく予定です。 ジェンダーは社会的性差のこと。この社会には、男らしさ、女らしさの「思い込み」がたくさんあります…

NHK WorldのNewsroom Tokyoで、日本の職場におけるセクハラ問題について解説しました。

4月11日放送分の10:00くらいから約10分間のコーナー”Standing Against Sexual Harrassment”。こちらからご覧になれます。 事例VTRは3月末の「あさイチ」で放送された、ある企業におけるセクハラ被害者の実体験です。問題点が短時間に凝縮されている、とても…

プラン・インターナショナルが手がけるキャンペーン「女の子の未来に、投資を」。

私も賛同コメントを出しました。 https://www.plan-international.jp/news/info/20180409_8676 就職して間もなく、プラン・インターナショナルの会員になりました。毎年5000円の寄付をして、途上国の地域開発・支援に使ってもらいます。自分が支援したい地域…

ポピンズ創業者・中村紀子氏の自伝・書評です。

女性活躍のパイオニアは「あきらめない」。娘の預け先に苦労した創業者が興したシッター会社は創立30年に https://news.yahoo.co.jp/byline/jiburenge/20180407-00083676/ 女性の就職先がほとんどなかった時代に、大卒でテレビ局に採用される実力は並大抵の…

Yahoo! に「慣らし保育」について書きました。

管理職に知ってほしい「慣らし保育」の重要性。保育事故を防ぐためにも、育休復帰を急がせないで https://news.yahoo.co.jp/byline/jiburenge/20180403-00083499/ 保育事故に詳しい弁護士の寺町東子さんにインタビューしています。特に初めてのお子さんだと…

めざましテレビでコメントしました。

前日、毎日新聞に掲載された保育士の「妊娠順」を園長が決める、という記事を受けた報道です。番組取材班の男性が、こんなことはおかしい、という趣旨で電話インタビューして下さったものが放送されました。

毎日新聞記事でコメントしました。

にわかに信じがたいひどい話ですが、実話だそうです。コメントと記事はこちらかも読めます。「妊娠順」園長が決定 保育士「子供ができてすみません」https://mainichi.jp/articles/20180402/ddm/041/100/161000c