2007-01-01から1年間の記事一覧

台湾の社会学者が行ったフィリピンとインドネシア人メイドに関する調査。

Global Cinderellas: Migrant Domestics And Newly Rich Employers in Taiwan作者: Pei-chia Lan出版社/メーカー: Duke Univ Pr発売日: 2006/04/04メディア: ペーパーバック クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る私はこれまで出張で3回台湾を訪れ…

米国で書いた調査報告書が、メールニュース・Work and Family News Groupで紹介された。

11月16日(金)配信のニュースで、こんな風に紹介されている。 1) Renge Jibu, a journalist, visited at CEW, University of Michigan recently, and developed a report on how work and family time stack up in the U.S. vs. Japan. For all my complain…

1年間の留学中に行った文献調査・インタビューの結果を報告書にまとめ、帰国前に提出した。

これがミシガン大学Center for the Education of Women(CEW)のウェブサイトに載った。報告書のタイトル、"How American Men's Participation in Housework and Childcare Affects Wives' Careers"をクリックするとPDF形式でダウンロードできる。 内容はこの…

ミシガン州立大学(Michigan State University: MSU)のWomen's Resource Centerで調査発表をした。

お昼時に約1時間半、米国人共働きカップルの家事育児分担について話し、約20人が聴きに来てくれた。男性の姿も多く、うちの1人はバイオの研究者。妻も研究者なので家事育児分担をどうするか関心があったそうだ。「夫にも見せたいから、後でプレゼンのスライ…

ミシガン州立大学でプレゼン

著者のベロニカ・チャンバースさんはNew York Times Magazineの編集者を経て、現在はフリージャーナリストとして活躍する。

Japan Societyの奨学金を得て数カ月日本に滞在、その後、追加取材と合わせて75人の日本人にインタビューし、日本女性の最新事情を綴った。海外の新聞や雑誌で、これまでも日本女性論は色々と目にしてきたが、私がいちばん好感を持ったのはこの本。ありがちな…

Kickboxing Geishas by Veronica Chambers

彼はカリフォルニアに帰り、ここ数日はSkypeで話している。

とても安い。Skype同士だと無料で、携帯電話にかけても1分たったの0.017ユーロ(3円弱)。音質も良い。日本国内で携帯から携帯にかけるより鮮明だ。すぐ隣で話しているみたい。安い、安いと聞いてはいたが、こんなに使えるとは思わなかったので心底感動して…

仮住まいは靖国神社のすぐ近くにある。

午前中ちょっと様子を見に行ったら、予想外に人出が多い。神社の周囲に右翼の街宣車が並び、それを警官が見張っている。遊就館の前を時折、黒塗りの車が境内の方に入っていく。たぶん、国会議員だろう。 元兵士や宗教系の旗を掲げて団体で参拝する人、個人で…

9日に帰国しました。

お盆明けから仕事に復帰します。このブログはもともと米国生活の様子を両親や友人に知らせるために作ったものです。ここを通じて日本にいる時より頻繁に情報交換できた知人もいて、ネットの便利さをあらためて実感しました。メールをくださった方々、ありが…

追記

8日の昼に小学校時代の友達と会った。彼女は夫の赴任に伴い3年前から上海に住んでおり、第二子をこちらで産んでいる。生活情報をいろいろ教えてもらったら、欧米人が多く住む高級マンションではチップは当然のように流通しているという。ぼったくりタクシー…

上海の人はチップを受け取らない。

到着した翌朝、ベッドの枕元に10元(約170円)置いたが手つかずだった。今日は出がけに掃除の女性たちに会ったのでチップを渡そうとしたら「不要、不要!」と頑として受け取ろうとしない。 タクシーもおつりをきっちり返してくる。こちらは中国語を話せない…

「不要、不要!」

中国でも"新卒無業"が問題になっているらしい。

学会2日目に中国社会科学院の研究者による発表を聞いた。テーマは「大学生の就職難」。発表者によれば、2003年から2007年の大学新卒者の就職率は70%に留まる。毎年200万〜400万人の大卒が新たに失業者予備軍になっており「経済損失は年間200億USドルに上る」…

中国のニート問題

江沢民の出身校として知られる上海交通大学のキャンパス内ホテルに滞在、第3回経済科学学会(Economic Science Accosiation:ESA・写真)のアジア太平洋地区会議をのぞいている。

ESAは実験経済を中心にした学会である。連れ合いの発表に付き添いつつ観光を・・・と思っていたが、観光より参加者・主催者と雑談する方がずっと面白い。"アカデミアと政府"を切り口に中国の現状が見えるからだ。中国の一流大学は明確な戦略を持ち、成果主義が…

中国の経済発展を支える一流大学

最後のアメリカらしい経験はデトロイトの空港職員であった。

荷物検査のためパソコンや金属類を取り出し、靴を脱ぎ・・・準備をしていたら「Smile is required」と制服姿の男性が言う。思わず笑ったら「みんな、ここでは真面目すぎる」と一言。 テロ対策のため始まった検査だから、真面目なのは当然だ。よく見えるところに…

出国が明日にせまった。

一昨日はミシガンの日本人研究者の方々が連れ合いともう1人、今年卒業する方のために送別会を開いてくださった。それに私も参加。多人数で日本語で話しながら食事をしたりお酒を飲むのは、やはり楽しい。皆、私たちと同世代だが、大変に賢いので話していて面…

選挙結果を親日の友人Nに伝えたときの第一声。

Nはもともと民主党支持で"Nagatsuma is cool!"とか言っていたので返事は予想通り。驚いたのは午後2時半(日本時間の30日午前3時半)頃、すでに選挙結果を知っていたことだ。彼は日本語を読めないが、インターネットの英語ニュースで日本の最新情報を随時チェ…

引越し作業の合間、24日から27日まで、ロサンゼルス郊外のパサデナ市に滞在。

9月から連れ合いがカリフォルニア工科大学(California Institute of Technology: Caltech:写真)で研究員をするので、引越し準備を手伝い、彼の新しい上司に挨拶した。 新ボスはメカニズムデザインで世界一有名な研究者。大物なのに威張ったところがひとつも…

一流の研究者に見る「良い上司」像

と、友人のアンジャネットが言っていた。

今日の夕方、お茶を飲みながら近況報告と今後の展望(?)を話した。「パリを旅行した時、ヨージ・ヤマモトのショップを見た。高くて買えないけれど、アートとして眺めると楽しい」と彼女は言う。実際、日本のファッションやポップカルチャーのファンである。小…

出産に関するすごいアートを見た。

ミシガン大学の美術館(The University of Michigan Musiam of Art: UMMA)で日本の作家によるジェンダーをテーマにした写真展をやっていて、そこで見た岡田裕子さんの作品"俺の産んだ子"に衝撃を受けた。「子宮移植手術を受けた男性が出産する」という設定…

答えはもちろん、ノーである。

私の研究テーマ「既婚男性の家事育児時間」に限っていえば、アメリカ男性の方が日本男性よりリベラルだ。統計・文献調査・インタビュー結果ともに前者の方が家庭参加度合いは高いし妻のキャリアをサポートする人が多い。 ただ、これはアメリカ男性の一側面に…

Ann Arborでは毎年、7月下旬にアート・フェアが開かれており、この期間だけは東京並の人出(写真)になる。

今年は18日〜21日までだった。絵画、写真、彫刻、木工、陶芸、アクセサリーを作る人たちが全米から集まって出店する。その数、数百余り。キャンパス内はもとより、数百m離れたレストランの並ぶメインストリートに至るまで、見渡す限り店。街中の駐車場が、出…

アート・フェアの政治コーナー

朝はCEWでお別れ会。

会議室に15人集まってワッフルを食べた。生地や焼き器、苺のソースやブルーベリー、クリームなどを皆で持ち寄ってくれた。その場で生地を焼き、自分で好きなものをトッピングして食べながらお喋り。 べスが餞別にプレゼントとカードをくれてお別れの言葉を言…

ワッフル・パーティー(お別れ会)と故フルブライト上院議員の言葉

このところ、日本でもよく目にするようになってきた「ダイバーシティ」という単語。

当初は「女性活用」の言い換えにすぎなかったが「多様性を生かす」とか「外国人」とか少しイメージが広がってきた。 調査リポートを書くため、日本のメディア(大手四紙)が「ダイバーシティ」という言葉を使った件数を調べてみた。最初に使ったのは日経新聞…