2021-01-01から1年間の記事一覧

グローバルフェスタ「国際ガールズデー」に関するパネルでモデレータを務めました

国内最大級の国際協力に関するイベント「グローバルフェスタJAPAN2021」のメインステージで、国際ガールズデーに関連したパネルディスカッションのモデレータを務めました。 登壇者は、教育YouTuberとして人気の葉一さん、教員免許を持つタレントの優木まお…

公共政策とジャーナリズムのパネルディスカッションをモデレートしました

政策起業家プラットフォーム(Policy Entrepreneur's Platform: PEP)主催のオンラインセミナーで、パネルディスカッションをモデレートしました。 peplatform.org 7月30日に表彰式を行った、PEPジャーナリズム大賞で特別賞を受賞したジャーナリストの中野円…

松戸警察とVtuberについて、NHKオンラインの記事にコメントしました

この記事の担当記者は、両当事者の話を聞いており、誰かを馬鹿にしたり揶揄したりせず、議論の接点を探そうとしていたので、信頼できると感じて、何度かやり取りしました。専門家コメントも一人ではなく複数の考えを紹介しておりフェアだと思います。 www3.n…

アイスランドにある「主婦の学校」に関するドキュメンタリー映画、たいへん良いです。レビュー記事を書きました

アイスランドのドキュメンタリー映画「<主婦>の学校」を見ましたら、とても良かったのでレビュー記事を書きました。 news.yahoo.co.jp アイスランドは世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数ランキングで1位を12年連続でとっています。男女平等な国で…

内閣府男女共同参画局の計画実行・監視専門調査会(第3回)

内閣府男女共同参画局の計画実行・監視専門調査会(第3回)に出席しました。当日資料をこちらからご覧いただけます。 www.gender.go.jp 主な議題は4つでした。 (1)アンコンシャス・バイアスに関する調査結果と今後の取組について (2)旧姓の通称使用の拡…

第2回日経ウーマンエンパワーメント広告賞

審査員として関わった第2回日経ウーマンエンパワーメント広告賞の受賞作品が発表されました。 woman.nikkei.com

『ハーパーズ バザー』オンラインセミナーでお話しました

世界29地域で発行されているグローバルな女性誌「ハーパーズ・バザー」のウェブセミナーで塚本香編集長と一緒に「ジェンダー」と「制度」の問題についてお話しました。 www.harpersbazaar.com 特に「交差性」の問題などを扱い、女性も一枚岩ではないこと、社…

東京都庭園美術館

庭園美術館。ボタニカルアートの展覧会があったので「花柄好き」という単純な動機で行ってみたら、すごく興味深い内容でした。 英国のシャーロット王妃(1744~1818)を中心に、彼女が支援した植物園の草花を描いた水彩画を展示しています。この時期は啓蒙思…

ジェンダーと広告に関する対談がFRaUのウェブに掲載

クリエイターの原野守弘さんとお話しました。ジェンダー炎上について話をすると「表現できなくなる」という意見を聞くことが多いです。原野さんは、世界的にも評価される広告表現をしつつ、ジェンダー平等などの理想を描いています。 gendai.ismedia.jp

毎日新聞で自民党総裁選候補者のジェンダー政策について解説しました

9月29日に行われる自民党総裁選挙には河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏の4名が立候補しています。毎日新聞が8項目にわたりジェンダー関連政策について4氏の考えを尋ね、回答をもとに解説しました。 毎日新聞のアンケート項目は次の通りです。…

東京都男女平等参画審議会の第2回総会に出席しました

東京都男女平等参画審議会は、東京都男女平等参画基本条例に基づいて設置されたものです。東京都における男女平等参画に関する重要事項を調査し審議する知事の附属機関です。第六期男女平等参画基本計画に関する「中間まとめ」について議論しました。 www.me…

北海道新聞に「女性蔑視発言」に関するインタビュー掲載

社会で発言力のある男性による、女性蔑視発言が続いています。多くの場合、本人に差別の意図はありません。何が問題なのか解説しました。私は「時代と規範の変化」に着目してお話しています。気づける態勢を作るためには身近な人から「ダメ出し」を受け入れ…

日経ウーマンエンパワーメント広告賞の審査会

今日は、こちらの審査会でした。審査員の方々のお話を伺い、とても勉強になりました! adnet.nikkei.co.jp

内閣府の男女共同参画会議 計画実行・監視専門調査会

zoomで内閣府の男女共同参画会議計画実行・監視専門調査会。議題はリンク先にある通りです。日本のジェンダー格差問題の本丸に切り込む話が次々出てきて、私もブレーキなしでお話して楽しかったです。 www.gender.go.jp

自民党総裁選挙と女性政策について共同通信の取材にこたえました

自民党総裁選と女性政策に関する要望、各候補の女性政策について共同通信の取材を受けました。担当記者の方から、掲載19紙を送っていただきました。 秋田魁新報、茨城新聞、岩手日報、愛媛新聞、北日本新聞、京都新聞、岐阜新聞、熊本日日新聞、高知新聞、埼…

CHANTOウェブ版でインタビューにこたえました。2回めは「マミートラック」がテーマ

インタビューで、マミートラック問題について話しました。本人が満足していたら、何でもいいと思いますし、夫婦そろって、ゆるやかに働くというのもいいと思う。問題は、 ・女性ばかり仕事のペースを抑えることが多い ・希望を夫に言えない/言わない ・言っ…

ハーパーズバザー11月号にジェンダー、交差性に関する書評を書きました

www.hearst.co.jp ハーパーズバザーに「二重に差別される女性たち」の書評を書きました。交差性をキーワードに、性別だけでなく、人種、社会経済階層が複合的に絡みあってジェンダー課題にも違いが生まれることを記しています。 「二重に~」は、アメリカで…

京都大学のイベントでトークをしました

京都大学学際融合教育研究推進センターのイベント「京大100人論文:オンライン全国拡大版」で、トークをしました。同センター所属の宮野公樹さん、イェール大学助教授で企業経営もしている成田祐輔さん等と一緒に、大学や日本の抱える問題、方向性として考え…

CHANTOウェブ版でインタビューにこたえました。1回めは「共働きと夫のお迎え」がテーマ

女性の働きやすさについて考えるCHANTOウェブ版でインタビューにこたえました。初回はシンプルに、共働きのしやすさは、夫が保育園のお迎えに行くかどうか、という話をしています。 chanto.jp.net

「判例時報」で元最高裁判事・山浦善樹さんを囲む座談会に出ています

判例時報9月11・21日号で山浦善樹・元最高裁判事を囲む座談会が掲載されました。弁護士、ジャーナリスト、新聞記者の方々と一緒に話し合いました。 山浦さんは、2015年12月16日、最高裁大法廷が夫婦同姓の強制を合憲とする判決を出した際、強い反対意見を出…

「判例時報」で元最高裁判事・山浦善樹さんを囲む座談会に出ています

判例時報9月11・21日号で山浦善樹・元最高裁判事を囲む座談会が掲載されました。弁護士、ジャーナリスト、新聞記者の方々と一緒に話し合いました。 山浦さんは、2015年12月16日、最高裁大法廷が夫婦同姓の強制を合憲とする判決を出した際、強い反対意見を出…

男性育休セミナー、パネルディスカッションでモデレートしました

「男性育休フォーラム2021」、パネルディスカッションのモデレータをしました。主催は積水ハウス。2018年に男性従業員の育休1カ月以上の完全取得制度を導入し、既に1000名以上が取得しています。2019年から男性育休の実態を調査し、都道府県別にランキングす…

豊島区男女共同参画推進会議&女性活躍推進協議会会議

豊島区男女共同参画推進会議&女性活躍推進協議会会議がzoom開催されました。現在、策定中の男女共同参画推進計画について議論しています。事務局原案に基づき、委員から寄せられた意見を反映した修正版について、活発な意見が寄せられました。

GALAC10月号にインタビュー、ドラマとジェンダーについて

放送批評懇談会が発行する専門誌「GALAC」にインタビューしていただきました。テーマはジェンダーとドラマです。

子育て雑誌「kodomoe」でジェンダー教育についてお話しています

白泉社の子育て雑誌「kodomoe」でジェンダー教育についてお話しました。読者の方々からの様々なご質問に答えています。

メディア実務家×研究者のワークショップ

メディアの実務家と研究者のワークショップをやりました。完全招待制、話し合った内容は外に出さない前提で安全圏を作った上で意見交換。 声掛けした記者やデスクから感想をいただき、まずは一安心。 私は現場が長く40過ぎてから大学院に行って、とても良か…

大手消費財メーカー向けのオンライン研修

大手消費財メーカー(本社は日本)向けにオンラインで表現モラルに関する研修をしました。約70人参加、アーカイブで数百人(と思ったら数千人に変更するかも)が視聴予定。 企業広告、コミュニケーションとジェンダー炎上、多様性への配慮について概観した後…

日本民間放送連盟の機関紙に「ジェンダーで見るヒットドラマ」を取り上げていただきました

民放連の機関紙に拙著「ジェンダーで見るヒットドラマ」を紹介していただきました。日本のテレビ関係者が読んで気分が良い本ではないような気もしますが、正面から取り上げていただきありがとうございます。 j-ba.or.jp

サンデー毎日に人物評を書いていただきました

ジャーナリスト下山進さんの「サンデー毎日」連載で人物評を書いていただきました。毎日新聞デジタルにも載っています。下山さんは文藝春秋の翻訳書編集者として大活躍した方です。 mainichi.jp

Yahoo!ニュース個人に謝罪時に家族を持ち出す甘え文化について書きました

東京五輪に関連して、公職にある人の謝罪が続きました。その際、家族を持ち出したことがさらなる批判を招いたことについて、分析してみました。 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp