大手消費財メーカー向けのオンライン研修

 大手消費財メーカー(本社は日本)向けにオンラインで表現モラルに関する研修をしました。約70人参加、アーカイブで数百人(と思ったら数千人に変更するかも)が視聴予定。

 企業広告、コミュニケーションとジェンダー炎上、多様性への配慮について概観した後、事務局から渡された素材をもとに、その企業の発信で何らかの課題が見つかったものについて講評しました。さらにグループに分かれ3つのお題を議論しました。

日本民間放送連盟の機関紙に「ジェンダーで見るヒットドラマ」を取り上げていただきました

 民放連の機関紙に拙著「ジェンダーで見るヒットドラマ」を紹介していただきました。日本のテレビ関係者が読んで気分が良い本ではないような気もしますが、正面から取り上げていただきありがとうございます。

 

j-ba.or.jp

Yahoo!ニュース個人に謝罪時に家族を持ち出す甘え文化について書きました

 東京五輪に関連して、公職にある人の謝罪が続きました。その際、家族を持ち出したことがさらなる批判を招いたことについて、分析してみました。

 

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

アメリカ黒人女性によるフェミニズム本、日本語版解説を書きました

f:id:rengejibu:20210821141939j:plain
f:id:rengejibu:20210821141951j:plain

 アメリカでベストセラーになった"Hood Feminism"の日本語版「二重に差別される女たち」(ミッキ・ケンダル著)の解説を書きました。

 著者はシカゴの貧困地域で生まれ育ったアフリカ系女性。自身は大学進学し作家として成功しています。人種の視点から、白人女性フェミニストを厳しく批判する内容。日本でも、高学歴で男性並み賃金を得ている女性とそれ以外の女性の分断状況は他人事ではありません。

東京工業大学リベラルアーツ研究教育院のウェブサイトにインタビューが掲載されました

 今年4月から勤務している東京工業大学リベラルアーツ研究教育院のウェブサイトにインタビューが掲載されました。現在、担当している授業や私自身のキャリア、理工系大学とジェンダーなどについて話しています。

 

educ.titech.ac.jp

北海道新聞に「食と日本社会」に関するインタビューが掲載されました

 日本世論調査会が実施した「食と日本社会」に関する調査について、共同通信の取材を受けました。食事を作るのは「女性」という回答が87%と多数を占めていることが分かります。

f:id:rengejibu:20210820150416j:plain

 

 私は家事分担の必要性などについてお話しています。写真は8月17日付の北海道新聞です。他に上毛新聞、河北新報などに少しずつ角度を変えて調査結果が掲載されています。