News

「FACTA」に「炎上しない企業情報発信」、書評が掲載されました

本日発売の「FACTA」2019年1月号の書評で拙著『炎上しない企業情報発信~ジェンダーはビジネスの新教養である』を取り上げていただきました。 書評はふだんジェンダーということばに接する機会がないであろう、ビジネスパーソンに分かりやすくなっています …

G20の公式エンゲージメントグループW20運営委員に就任

来年、2019年は日本がG20議長国になります。 G20には公式エンゲージメントグループがいくつかあり、そのひとつがジェンダー視点で政策を議論しG20に提言するW20(ウーマン20)。そちらの運営委員に就任しました。 W20Japanウェブサイトは WOMEN20 JAPAN 2019…

6月26日に開いた参院内ワークショップに関連した記事や番組をご紹介します。

■TBS報道特集(2014年6月28日) 都議会ヤジに関する20分ほどの特集の中で、参院会館でのワークショップを紹介していただきました。「多様な人が集まりました」と文字で書くとたくさん説明が必要ですが、テレビで見ると一瞬で伝わることが嬉しかったです。日…

特に男の子には。

5年前、米国で共働き子育て夫婦について調査をしました。米国女性はなぜ、日本女性より経済的地位が高く出生率も高いのか。政府の育児支援は貧弱なので、夫の家事育児分担が貢献しているのでは…と考え、文献を読んだりインタビューをしてきた結果、次のこと…

私には、そうは思えないし、「保守化した」と若い女性を責めるだけでは、何もよくならない。

「若い女性の保守化」の根拠となるのは、国立社会保障・人口問題研究所の第4回全国家庭動向調査である。リンクの28〜29ページに世代別の性別役割分担観に関する分析がある。これを見ると「夫は外で働き、妻は主婦業に専念」への賛成割合は、29歳以下の女性で…

NPRの記事より。

Twitterで見つけたブレナンくんという9歳の男の子に、NPRのプロデューサーがコンタクト。ジャーナリストを目指すブレナンくんを励ましたところ、彼は子ども記者大賞の最終選考に残ったことが分かったという。 年齢にかかわらず、やる気と能力のある人は、チ…

衆院選挙とのりピー事件のほかに、最近、気になったのはこのニュースだ。

日本板硝子の英国人社長が家庭の事情を理由に辞任した。単身赴任生活と社長業の多忙さゆえ、家族との時間をほとんど持てなかったという。 夏期休暇中に英国に住む16歳の長男と会った際、 「このままでは見知らぬ他人のような関係のまま、 もうすぐ独立する息…

日本でも、男性のWLB問題がとりあげられています。

東大の佐藤博樹教授が、首都圏在住の2800人に対して調査を行いました。対象となったのは、民間企業で働く正社員の人たちです。 その結果、ワーク・ライフ・バランスへの満足度が最も低いのは、無配偶(未婚と離別・死別を含む)の男性でした。 普通、WLBとい…

アメリカセンサス局の発表によると、25歳から29歳で学士号取得者かそれ以上の教育を受けている女性は33%、男性は26%であるという。

年齢階層の取り方によっては男性の方が高学歴と言えるのだが、女性の方が伸びが大きい。 人種別データを見るとアジア系が頑張っていることがよく分かる。学士号以上を持つ(=大卒以上ということ)25歳以上のアジア系は52%もいるが、非ヒスパニック系白人は3…

仮住まいは靖国神社のすぐ近くにある。

午前中ちょっと様子を見に行ったら、予想外に人出が多い。神社の周囲に右翼の街宣車が並び、それを警官が見張っている。遊就館の前を時折、黒塗りの車が境内の方に入っていく。たぶん、国会議員だろう。 元兵士や宗教系の旗を掲げて団体で参拝する人、個人で…

選挙結果を親日の友人Nに伝えたときの第一声。

Nはもともと民主党支持で"Nagatsuma is cool!"とか言っていたので返事は予想通り。驚いたのは午後2時半(日本時間の30日午前3時半)頃、すでに選挙結果を知っていたことだ。彼は日本語を読めないが、インターネットの英語ニュースで日本の最新情報を随時チェ…

前回に引き続き Chronicle の最新(2007年6月15日)号より。

「そもそも"2.0"とか新語に飛びつくなよ」という意見もあるだろう。ただ、この記事のテーマは技術の変化が今後の研究活動に与える影響であって、消費を煽るのが目的ではない。一応、目を通す価値はあるように思った。 筆者はMichael Jensen。ジョンズ・ホプ…

昨日、学長室を"占拠"した学生たちの映像がYoutubeにアップされている。

午後5時にビルを閉める際、職員が警告した後で大学警察を呼んだ。警察は「退去か逮捕か」尋ねた上で、12人の学生を逮捕。うち4人は私の友人(クラスメートなど)だった。大学警察は学生に対してフレンドリーだから、逮捕といっても雰囲気はきわめて和やかだ…

昨夜は旅行先のホテルでCNNとFOXニュースを見ていた。

心なしか、CNNのキャスターは元気そうに、FOXニュースのキャスターはちょっと深刻な感じで選挙結果を伝えたように見えた。結果はすでに報じられている通り、民主党の勝ち。下院で過半数を取り上院でも議席を増やした。先日、サダム・フセインに死刑判決が言…

11月7日に迫った米中間選挙。

私の知人たちは2つのことを気にかけています。ひとつめは州知事選。リベラル派は現職のジェニファー・グランホルム氏(民主党)を支持し、保守派は対立候補のディック・デボス氏(共和党)を推しています。Ann Arborは青い(民主党支持者が多い)街なので、T…

ムハマド・ユヌスさんとグラミン銀行がノーベル平和賞を受賞

つい先ほど(9:20)、日本にいる母からのメールで知った。とても嬉しい。ユヌスさんには、東京で2度、インタビューの機会があった。1回目はカフェ・グローブで記事を書かせていただき、2回目は緒方貞子さんと対談をしていただいて、勤め先の雑誌「日経ビジネス…