政治

北海道新聞に「女性蔑視発言」に関するインタビュー掲載

社会で発言力のある男性による、女性蔑視発言が続いています。多くの場合、本人に差別の意図はありません。何が問題なのか解説しました。私は「時代と規範の変化」に着目してお話しています。気づける態勢を作るためには身近な人から「ダメ出し」を受け入れ…

自民党総裁選挙と女性政策について共同通信の取材にこたえました

自民党総裁選と女性政策に関する要望、各候補の女性政策について共同通信の取材を受けました。担当記者の方から、掲載19紙を送っていただきました。 秋田魁新報、茨城新聞、岩手日報、愛媛新聞、北日本新聞、京都新聞、岐阜新聞、熊本日日新聞、高知新聞、埼…

内閣府の男女共同参画会議 計画実行・監視専門調査会

zoomで内閣府の男女共同参画会議計画実行・監視専門調査会。議題はリンク先にある通りです。日本のジェンダー格差問題の本丸に切り込む話が次々出てきて、私もブレーキなしでお話して楽しかったです。 www.gender.go.jp

「判例時報」で元最高裁判事・山浦善樹さんを囲む座談会に出ています

判例時報9月11・21日号で山浦善樹・元最高裁判事を囲む座談会が掲載されました。弁護士、ジャーナリスト、新聞記者の方々と一緒に話し合いました。 山浦さんは、2015年12月16日、最高裁大法廷が夫婦同姓の強制を合憲とする判決を出した際、強い反対意見を出…

「判例時報」で元最高裁判事・山浦善樹さんを囲む座談会に出ています

判例時報9月11・21日号で山浦善樹・元最高裁判事を囲む座談会が掲載されました。弁護士、ジャーナリスト、新聞記者の方々と一緒に話し合いました。 山浦さんは、2015年12月16日、最高裁大法廷が夫婦同姓の強制を合憲とする判決を出した際、強い反対意見を出…

Yahoo!ニュース個人に謝罪時に家族を持ち出す甘え文化について書きました

東京五輪に関連して、公職にある人の謝罪が続きました。その際、家族を持ち出したことがさらなる批判を招いたことについて、分析してみました。 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp

NHKラジオ「三宅民夫のマイあさ!」でお話しました

NHKラジオ「三宅民夫のマイあさ!」で「夏休みと子どもの貧困」について解説しました。 日本はもともと、先進国の中では子どもの貧困率が高いです。特にシングルマザー家庭の収入が少なく、平均的な子どものいる家庭と比べて4割程度の収入です。 東京都港区…

東京都男女平等参画審議会第4回男女平等参画部会

東京都の第4回男女平等参画部会に出席しました。「東京都男女平等参画推進総合計画」改定の基本的な考え方をまとめる会議です。この日の会議では、ずっと議論していたことがひとつ前進したと思います。委員長を含む5名の委員で、進むべき方向を共有できてい…

出産・子育て議員勉強会で「ポストコロナの男女共同参画」についてお話しました

永野裕子・豊島区議のお声掛けで、出産&子育て経験のある地方議員の方々のオンライン勉強会でお話しました。テーマは「ポストコロナの男女共同参画」です。 海外でも日本でも、男女平等は様々な課題があります。グローバルとローカルを行ったり来たりしつつ…

東京都男女平等参画審議会の第3回男女平等参画部会に出席しました

現在、東京都では第六期の男女平等参画計画を策定しています。私は、こちらの審議会委員と男女平等参画部会委員をつとめています。今日は、第3回の部会がオンラインで開催されました。部会メンバー5名の議論、事務局とのやり取りを踏まえて、重要事項で進展…

47(よんなな)ニュースで女性議員を増やす政党の施策について話しています

共同通信の取材にこたえたものが、2本の記事になっています。 こちらの記事では、次の衆院選に向けて各党の女性議員増加策をどう考えるのか話しています。 news.yahoo.co.jp こちらの記事では、自民党の選挙対策担当の後、インタビューにこたえています。 ne…

毎日新聞「開かれた新聞委員会」座談会

毎日新聞の「開かれた新聞委員会」座談会が記事になりました。主な話題は新型コロナウイルスのワクチンや東京オリンピック関連の報道、そして毎日新聞が最近、力を入れている「ヤングケアラー」問題について話しています。 家の手伝いを超えて、勉強や遊びが…

政党の女性議員増加策について、共同通信の取材にこたえました

衆院選を前に、各党が女性候補者・議員を増やすための方策を出している、ということで共同通信の取材にこたえたものが、いくつかの新聞に掲載されました。 写真左から河北新報(6月3日・夕刊一面)、埼玉新聞、信濃毎日新聞です。 選挙前の人気取り、という…

豊島区男女共同参画推進会議&女性活躍推進協議会会議

今日は豊島区の男女共同参画推進会議&女性活躍推進協議会会議。Zoom会議で会長=司会進行をしました。 この会議で毎回感心するのは、公募区民委員(男女ひとりずつ)の的確なコメントです。区民が行政にお任せでなく主体性を持って参加するしています。 人…

内閣府男女共同参画局・計画実行監視専門調査会

昨年12月25日に閣議決定された第5次男女共同参画基本計画に関する調査・監視などを行う会議の委員になりました。今日は初回会議Zoomで開催。 事前打ち合わせで「わきまえずにガンガンご発言下さい」と言われたので、その通りお話しました。 私は20数年前、明…

「森会長発言」と大人の世界のバイアスについて書きました

大阪大学が幹事をつとめ、日本全国176の大学等研究機関が参加する「全国ダイバーシティネットワーク」のウェブサイトに「森発言と大人の世界のバイアス」について書きました。 www.opened.network

日本維新の会・ダイバーシティ推進局・勉強会

国際女性デー当日の朝は、衆議院議員会館で日本維新の会・ダイバーシティ推進局主催の勉強会講師を務めました。私がお伝えしたのは主に以下の点です。 ●ジェンダー平等を求める国際潮流 ●機関投資家など大きな経済の動き ●地方創生とジェンダー平等の統合 出…

noteヒットドラマ連載、今回はデンマークの政治ドラマ「コペンハーゲン」

ヒットドラマをジェンダーの視点でみる連載、今回はデンマークのドラマです。高いレベルの男女平等を実現している社会で、女性が政治リーダーになるのはどういうことか、周囲の男性はどんな言動をするのか、日本の現状と比べながら見ると示唆に富みます。 5…

北海道新聞一面で森会長発言の問題、コメントしています

森発言、北海道新聞夕刊一面トップに。共同通信の取材を受けた私のコメントも載っています。「ギャップ可視化 必要」という上品な見出しをつけていただきました「やらぬなら滅びよ」だと過激すぎたのかな。 共同通信にジェンダー問題に敏感なデスクがいて、…

橋本聖子・内閣府特命担当大臣(男女共同参画)インタビュー記事

昨年末に閣議決定された第5次男女共同参画基本計画について、橋本聖子・内閣府特命担当大臣(男女共同参画)のインタビュー記事を書きました。 www.businessinsider.jp 5次計画は、コロナ対応における女性視点、女性と経済、ジェンダーに基づく暴力など、包…

ポリタスTVで「女性にとっての2020年」を振り返りました

津田大介さんが毎晩放送しているインターネット番組ポリタスTVで、2020年の女性・ジェンダー関連の話題を振り返りました。 www.youtube.com 刑法性犯罪規定、ハラスメント関連事件、選択的夫婦別姓などについて話し合いました。今年はジェンダー関連の報道が…

ウガンダで医療保健の向上に取り組む国際機関・政府機関・日本企業・NGOに関するセミナーでコメント

SDGs(持続可能な開発目標)の3.8はユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)です。UHCとは、すべての人々が基礎的な医療サービスを必要な時に負担可能な費用で受けられることを指し、日本では健康保険制度がそれを保障しています。 私が理事をつとめている…

東京都女性活躍推進大賞の審査会に出席

東京都の女性活躍推進大賞、審査会に出席しました。産業、医療、教育、地域分野で女性活躍のすぐれた取り組みをしている企業、医療福祉機関、教育機関やNPOなどを表彰する取り組みです。 私は2016年1月に、この賞の表彰式兼パネルディスカッションでモデレー…

朝日新聞社「ジャーナリズム」に一強政治下でジェンダー平等を目指す取り組みについて書きました

朝日新聞社発行の月刊誌「ジャーナリズム」に男女平等政策について書きました。「一強」政治特集の中にあります。 私は「一強だからどうせダメ」という発想はしません。諦めは腐敗の栄養になるからです。市民社会と立法府・行政府の志を同じくする人が連携し…

IKEA Japan世界人権デー@スウェーデン大使館でモデレータ

IKEA Japanの世界人権デーイベント、スウェーデン大使館で開催、オンライン配信されました。 IKEA Japanヘレン社長は世界人権宣言に言及しつつスピーチ。内閣府・永田真一さんは、ジェンダー不平等と子どもの貧困、地域格差など昭和の成功モデルを変えなくて…

東京都など主催「女性首長によるびじょんネットワーク」分科会モデレータ

女性首長によるびじょんネットワーク、オンライン配信イベントの分科会モデレータを務めました。テーマは「ICTを上手に採り入れる」。 www.bijonet.tokyo 登壇者はウィズグループ奥田浩美・代表取締役、群馬県安中市・茂木英子市長、千葉県君津市・石井宏子…

新潟県社会労務士協会長岡支部でオンラインセミナー

テーマは「労働環境における多様性の重要性」。グローバルとローカル、大企業と中小企業を対比しつつ、地域の存続に多様性やジェンダーの視点が不可欠というお話をしました。 年金運用している機関投資家が役員に女性を登用することを求めている世界的な動き…

豊島区男女共同参画推進会議

豊島区の男女共同参画推進会議。第5次プランの策定に向け、区民や区役所職員の意識・実態調査を行い、集計の方法など進捗を聞きました。 他の地域も同様かもしれませんが、職場では管理職、地域ではPTA会長などのリーダー職につく女性が少ないようです。中央…

国立歴史民俗博物館「性差の日本史」見てきました

千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で「性差の日本史」を見てきました。古墳時代に女性首長がどのくらいいたのか。減少した理由は何か。炭鉱に女性労働者がいた実態を紹介したり、資料と事実を提示することで「こういう場にも女性がいたのか!」とか「男女の…

虹色ダイバーシティ代表・村木真紀さん対談(3/3)

村木さんとの対談3本目です。 これまで「男女」の問題だったことについて、性的マイノリティを包摂する考え方などについて伺いました。 www.news-postseven.com