メディア

職場のジェンダーギャップを生み出す「謎ルール」を可視化・検証するハンドブック

求人検索エンジンIndeed社は、職場のジェンダーギャップを生み出す「謎ルール」を可視化し批判的に検討する取り組みを行っています。この取り組みに関する会議に参加したり、「謎ルール」をハンドブックにするお手伝いをしました。 多くの人が働きながら感じ…

毎日新聞「開かれた新聞委員会」

先日参加した座談会の様子が本日付の紙面に掲載されています。ロシアのウクライナ侵攻1年、政府高官の同性愛者差別発言の報道などについて話し合いました。 mainichi.jp mainichi.jp

フランスのシンクタンク、ウェブサイトに日本政府のジェンダ政策とソフトパワーに関するインタビュー掲載

フランスのシンクタンク戦略研究財団(Fondation pour la Recherche Stratégique)ウェブサイトに、インタビューが掲載されました。日本政府のジェンダー政策とソフトパワーについてお話しています。インタビューは日本語とフランス語で読むことができます。…

日仏会館で「テレビドラマ」から民主主義を考えるワークショップに参加

東京・恵比寿の日仏会館で「テレビドラマが変える世界」ワークショップに参加しました。民主主義、フェミニズム、テロリズムをドラマがいかに描くか、テレビ番組の定量分析を機械学習で行うコンピュータ科学者、Netflix等のプラットフォームに関するマーケテ…

給食ニュース、監修しました

小学校の壁に貼ってある「給食ニュース」、監修しました。テーマは家族での家事分担。イラストや料理の準備・後片づけ作業について、原案に意見を述べました。 私は女子のみ家庭科を履修していた世代なので、このような内容を小学校で伝える時代になったのだ…

東京新聞・国際女性デー企画で豊島区の男女平等政策についてお話しました

www.tokyo-np.co.jp 東京新聞で、豊島区の男女平等政策が進んでいる背景、故・高野区長や議会の意識、区民参加の様子などについて解説しました。

フィンランド大手新聞の元編集長と対談しました

共同通信社の国際女性デー企画でフィンランドの大手新聞元編集長、アヌ・ウバウドさんと対談しました。 nordot.app 記者という仕事について、日本とフィンランドの共通点、相違点を話しました。アヌさんは4人のお子さんがいて、両立そのものは大きな問題では…

NHKラジオ「マイあさ!」で育休中のリスキリングについて話しました

2カ月に1回のペースで出演しているNHKラジオ「マイあさ!」で「育休中のリスキリング」についてお話しました。首相発言がきっかけで炎上したこのテーマについて、 ・新生児育児中の親は夜も眠れないことが多く育児のみで精一杯である事実を確認した上で、 ・…

京都市市民活動総合センター講演「ヒットドラマで考える日本と世界のジェンダー」

京都市の市民活動総合センター主催の講演会でお話しました。テーマは「ヒットドラマで考える日本と世界のジェンダー」。国内外で人気を呼んだドラマ作品を通じて、ジェンダーバイアスを変えていこうという動きや、ジェンダーバイアスが残る表現などを解説し…

毎日小学生新聞インタビュー

毎日小学生新聞で「男らしさ・女らしさ」の押し付けについてインタビューにこたえました。 こちらから全文を読むことができます。 mainichi.jp

新しい共著の本が出ました

共に数年、メディアと多様性、ジェンダーについて考え、議論し、シンポジウムやワークショップを企画運営してきた皆さんと一緒に作った本、2冊目が出ました。 このメンバーで、メディアのジェンダーバイアスなどについて話し始めた数年前と比べて、だいぶ関…

JICAでジェンダー視点と広報の研修

JICAで対面研修。テーマは「ジェンダー平等を意識した広報発信~実践編」。昨年、基礎編を実施したので、今回はディスカッション中心にしました。 ジェンダーに関する基礎をおさらいした後、いくつかの洋画の宣伝ポスターを見て「どこが問題か」「なぜ起きた…

テレビ、映画プロデューサー向け講演

日本映画テレビプロデューサー協会でオンラインセミナーを行いました。テーマは「メディア表現とジェンダー・多様性」。 ジェンダーとは何か 炎上しやすいポイントとメディアが注意すべきこと 国内外のドラマや映画をジェンダー視点で読み解く 洋画マーケテ…

民放Onlineに寄稿

民放Onlineに寄稿しました。テーマは「メディア学会に「ジェンダー研究部会」発足」です。私は2022年春から発足したこの会で部会長を務めているので、これまでの議論や11月に開催した学会内のワークショップについて紹介しています。 minpo.online

広告に潜むジェンダーバイアスについて鼎談しました

Facebook、サイバーエージェントの方と「広告に潜むジェンダーバイアス」をテーマに鼎談しました。NewsPicksに掲載されています。実際に、よくありがちなバイアスを埋め込んだ広告を作っていただき議論しています。 newspicks.com

政策起業家プラットフォームPEPサミット

政策起業家プラットフォームPEPのサミット「政策起業家の規律・倫理」をテーマにしたセッションでお話しました。 与野党の議員や大臣経験者、市場開拓をしてきた企業の方のお話を聞けて非常に勉強になりました。 www.youtube.com 上のリンクから、全編、動画…

東京藝術大学でゲスト講義(オンライン)

東京藝術大学「アーティストのためのダイバーシティ&インクルージョン入門」にて、オンラインで1コマお話しました。 「メディアとジェンダー~失敗例から学ぶ」として、広告やCMの炎上事例と背景にある考え方を解説しました。単に評論して終わるのではなく…

LINEジャーナリズム賞にコメントを出しました

LINE NEWS AWARDS 2022、メディア部門の「LINEジャーナリズム賞」ノミネート作品にコメントを出しました。この賞は今年、LINE NEWSで配信された約400万本の記事から、記事閲覧数や読者の行動などを元に「LINEで社会課題を工夫して伝える」観点からノミネート…

NHKラジオで政府主催の国際女性会議WAW!「男性の関与拡大」についてお話しました

2カ月に1回ペースで出演しているNHKラジオ朝の番組で、今週末開かれる政府主催の国際女性会議WAW!についてお話しました。特に「男性の関与拡大」について、その意義、国内外の事例などをお伝えしています。

毎日新聞「開かれた新聞委員会」

11月4日に開催された毎日新聞「開かれた新聞委員会」議論の様子が紙面になりました。旧統一教会報道と物価高などが主な論点でした。 mainichi.jp mainichi.jp

日本メディア学会・秋大会でジェンダー研究部会WS

日本メディア学会ジェンダー研究部会の2022年秋大会で「ジェンダー視点から確認するメディアの「現在地」:テレビ報道を中心に」と題したワークショップを開催しました。司会者:坪井健人さん(日本放送協会)、問題提起者:林香里さん(東京大学大学院)、…

ハーパースバザーでジェンダーギャップについてお話しました

”Harper's BAZAR”2023年1/2月号で大平修蔵さんと「ジェンダーの視点から見る日本の現在地」について対談しました。 日本は政治分野の男女格差が一番大きな問題だとお話したところ、大平さんからは「政治家の方々からの発信は彼らに届いてもいないように思い…

和田義明・内閣府副大臣 勉強会に出席

こども政策、女性活躍、孤独・孤立政策などを担当する和田義明・内閣府副大臣の勉強会に参加しました。和田議員は北海道選出の衆議院議員。集まったのは、テレビ、新聞、雑誌などで記者・ジャーナリスト経験のある女性4名と事務局を務める働く女性や大学生。…

ジェンダーとマーケティングに関する本、韓国語版

4年前に出版したジェンダーとビジネス、表現に関する本「炎上しない企業情報発信~ジェンダーはビジネスの新教養である」、韓国語版が出ました。前半は炎上CM事例、後半はディズニープリンセスアニメに関する修士論文をもとにしています。

ジェンダー・ギャップ指数について、共同通信の取材にこたえました

7月中旬に公表された世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数について、共同通信で分野別の解説記事が出ています。私も少しお話しました。 www.47news.jp

毎日新聞・開かれた新聞委員会

委員を務めている毎日新聞社の「開かれた新聞委員会」、座談会の様子が記事になりました。ロシアのウクライナ侵攻、参議院議員選挙など色々話しました。 開かれた新聞委員会:2022座談会(その1) 市民も発信、ウクライナ侵攻 | 毎日新聞 mainichi.jp

国交省事業の講師ジェンダーバランスについて、東京新聞の取材にこたえました

国土交通省のまちづくりに関する講座で、講師25名全員が男性だったことについて、東京新聞の取材に答えました。 www.tokyo-np.co.jp ここ数年、登壇者のジェンダーバランスを考える動きが広まっている中で、さすがにこれは偏りすぎではないか、と思います。…

ジェンダーギャップ指数ランキング。最新調査で日本は116位について解説しました

ジェンダーギャップ指数、最新の結果について、共同通信の取材を受けたものが秋田さきがけに掲載されています。 秋田魁新報、岩手日報、福島民友新聞、下野新聞、神奈川新聞、東京新聞、埼玉新聞 、山梨日日新聞、福井新聞、京都新聞、神戸新聞、山陽新聞、…

豊岡市役所でジェンダーと情報発信の研修

豊岡市役所内で、ジェンダーと情報発信の研修を実施しました。全国に先駆けてジェンダーギャップ解消に取り組む街だけあって、質問の水準が高いと思いました。

参議院議員選挙と女性政策について共同通信の取材にこたえました

参議院議員選挙と女性政策について共同通信の取材を受けました。7月14日に秋田魁新報、岩手日報、福島民友新聞、下野新聞、神奈川新聞、山梨日日新聞 、福井新聞 、京都新聞、神戸新聞、山陽新聞、四国新聞、高知新聞、西日本新聞、大分合同新聞 に掲載され…