海外から日本を見る

台北旅行記⑧総統府が見せる民主主義の価値

台湾旅行の最終日、総統府を見学しました。平日午前中は予約なしで入れます。この建物は旧台湾総督府、つまり日本による植民地支配の中心でした。今は民主主義や他民族といった現代の台湾が重視する価値を発信しています。 こちらは総統の執務室を再現したス…

台北旅行記⑦国立博物館に見る歴史認識

国立台湾博物館。素敵な建物です。 入り口を入ると、こんな感じ。台湾の動植物などの自然、歴史に関する展示をさほど時間をかけずに見て回れます。多民族の国であることが随所で分かりました。 以外だったのは日本植民地時代に関する展示で、ここでは纏足を…

台北旅行記⑤開放感と親近感――可愛い文化圏

台北は出張で3回訪れたことがあります。今回はプライベートで一切仕事を入れず、博物館などを見て回るつもりでした。 到着して最初に感じたのは暖かいこと。東京より10度近く気温が高いです。また、日本語から開放されて伸び伸びした気分になりました。周囲…

EUジェンダー平等セミナー、ケア労働・ビジネスと人権

ja.eujapanspa.jp 私が企画チームの取りまとめをしている、EU×日本のジェンダーと政策オンラインセミナー、1月31日と2月1日に開催しましたす。 1日目(1月31日)は「ケアワークと社会的権利」をテーマに、無償ケア労働の男女での平等な分配、男性の育児休業…

多様性の受容はキラキラでも美しくもない。どっちかと言うと不快なものです

先日の出来事。 京都から上りののぞみに乗って座席に座り、お弁当を出そうとしたら、もめているやり取りが聞こえてきた。やはり京都から乗ってきた人(私より年上の女性)が「そこは私の席です」と言っている。 「そこ」が私の後ろの席だったのと、既に座っ…

とにかくよく泣く恋愛模様「古今和歌集」

四季、恋愛、死別など状況別に和歌が収録されていて読みやすいです。 832番の後半「今年ばかりは墨染めに咲け」は、親しい人を亡くした時の気持ちを千年以上こえて伝えており、とても好き。795番「世の中の人の心は花染めの移ろいやすき色にぞありける」は、…

政府主催の国際女性会議WAW!特別セッション

日本政府主催の国際女性会議WAW!、午後の特別セッション「若者たちの声を聴く:未来への提言」でモデレーターを務めました。このセッションの企画意図、論点を記したコンセプトノートはこちらから、 全体のプログラムと、日本語・英語によるアーカイブはこち…

超党派の「女性活躍を国際的に推進する議員連盟」昼食会

明日の政府主催・国際女性会議WAW!を前に、来日した海外要人を招いた超党派の国会議員による昼食会に参加しました。主催は「女性活躍を国際的に推進する議員連盟」、橋本聖子・参院議員が議連会長、松川るい参院議員が事務局長を務めています。 配布資料から…

日本ユネスコ国内委員会委員

12月1日からの新しいお仕事です。文化外交を扱う委員会ということで興味深く、お引き受けしました。

EU・日本のジェンダー平等ワークショップ:平等な参加とリーダーシップ

政策におけるジェンダー主流化を議論するEU・日本の共同プロジェクトに関わっています。私とベルギー人の同僚・パトリシアで女性の「平等な参加とリーダーシップ」に関するワークショップを企画しました。 www.eeas.europa.eu 11月9日(水)は女性と若者の政…

16年ぶりのミシガン・夏休み

夏休みを2週間ほど取って、ミシガン州アナーバーに滞在しました。16年前に留学していた時以来、久しぶりです。相変わらず豪華な建物がたくさん建っている大学町で、公園の中に住んでいるような感じ。 かつて街のメインストリートにあって、とても好きだった…

ジェンダー・ギャップ指数について、共同通信の取材にこたえました

7月中旬に公表された世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数について、共同通信で分野別の解説記事が出ています。私も少しお話しました。 www.47news.jp

日本政府主催の国際女性会議WAW!有識者会合第2回

政府主催の国際女性会議WAW!、今年は12月3日に開催予定です。テーマ、分科会の内容等を話し合う有識者会合に出席しました。 国際会議にふさわしい内容にすること、国内で様々な地域に住む人が参加しやすくすること等、両立が難しいところもありますが、ジェ…

森まさこ首相補佐官主催「女性と経済」勉強会(第2回)

森まさこ首相補佐官が主催する「女性と経済」勉強会に出席しました。経済学者、エコノミストによる女性雇用、賃金、税と社会保障制度の影響に関するお話を聞き、とても勉強になりました。 私からは、パブリックコメント募集中の「責任あるサプライチェーンに…

日中国際結婚を観察する文化人類学の本

日本人男性と中国人女性が結婚紹介所を通じて知り合い、結婚していく流れを数年にわたり参与観察した研究。著者は文化人類学者の山浦ちぐささん。 日本男性は40代後半から60代、中国女性は東北地方のある町に住む20代で、結婚後は女性が日本に移り住みます。…

ジェンダーギャップ指数ランキング。最新調査で日本は116位について解説しました

ジェンダーギャップ指数、最新の結果について、共同通信の取材を受けたものが秋田さきがけに掲載されています。 秋田魁新報、岩手日報、福島民友新聞、下野新聞、神奈川新聞、東京新聞、埼玉新聞 、山梨日日新聞、福井新聞、京都新聞、神戸新聞、山陽新聞、…

映画「FLEE」感想

transformer.co.jp アフガニスタン難民で現在は北欧に住んでいる男性で同性パートナーを持つ知識人が主人公のアニメ映画。関係者の安全を守るため、細部をぼかしたり改変している…ということです。 政治体制の問題、機能不全国家の問題を個人の視点で描いて…

映画「ベイビー・ブローカー」感想

とても良かったです。是枝監督の映画が好きな人も韓国ドラマが好きな人も楽しめるでしょう。 gaga.ne.jp 母が子を「捨てる/手放す」話は多くの作品で描かれてきました。その行為を批判または同情する視点どちらもあり得る。批判が強いと福祉制度の不備に気づ…

映画「スープとイデオロギー」感想

素晴らしいので是非、見に行って下さい。 soupandideology.jp ヤン・ヨンヒ監督は「ディア・ピョンヤン」「かぞくのくに」で息子3人を北朝鮮へ送る実父を描きました。「なぜそんなことを?」に補助線をくれる作品。ヨンヒさんのパートナー「荒井さん」がとて…

日本&EUのジェンダー平等推進プロジェクト

日本とEUのジェンダー平等推進プロジェクトに3月から関わっています。「平等な参加とリーダーシップ」「社会経済的権利」「ジェンダーに基づく暴力、女性・平和・安全保障」を大きな柱としつつ、課題や主要アクターの分析、セミナー開催、有効な提案の策定な…

日経DUALで趣味の朝鮮語学習についてお話しました

共働き子育て層向けの日経DUALでインタビューを受けました。仕事とも育児とも離れた「純粋な趣味」として朝鮮語学習を始めて2年強です。 dual.nikkei.com きっかけは韓国ドラマ、初年度はNHKのラジオ講座、2年目は自習、3年目は東京外語大のオンライン講座を…

立教大学ジェンダーフォーラム、オンラインセミナー

政府が音頭を取り、最近10年近く女性活躍に取り組んできたにも関わらず、世界経済フォーラムのグローバルジェンダーギャップ指数ランキングで日本は120位と非常に低いです。「女性活躍」と「ジェンダー平等」その共通点と相違点は何でしょうか。 今回は、日…

NHKラジオで「ウクライナ侵攻を子どもにどう伝えるか」お話しました

NHKラジオで「ウクライナ侵攻を子どもにどう伝えるか」お話しました。こちらで、まとめて記事で読めます。期間限定で音声も聞けます。 www.nhk.or.jp

日本化粧品工業連合会オンラインセミナー

化粧品企業などが集まる「日本化粧品工業連合会」で社会課題(人権尊重・ジェンダー平等)に関するオンラインセミナー講師を務めました。特に次世代消費者の意識変化を踏まえ、グローバルにビジネスを展開する上で必要なジェンダー平等の考え方についてお話…

ジョイセフ理事会

国際NGOジョイセフ、理事会に出席しました。ジョイセフは途上国の妊産婦支援、家族計画の導入支援に加え、日本国内でのSRHR(性と生殖に関する健康と権利)に関する啓蒙や政策提言を行っています。

内閣府男女共同参画計画実行監視専門調査会(第12回)に出席

内閣府の男女共同参画計画実行監視専門調査会(第12回)の会議に出席しました。この日のテーマは女性視点の税制/社会保障です。 担当省庁から示された資料などは、こちらをご覧下さい。 私は、以下の意見を述べました。 この問題は、働く女性VS主婦という狭…

大阪市立大等の女性研究者×未来のグローバルシンポジウム

大阪市立大学・大阪教育大学・和歌山大学・積水ハウスが主催する「ダイバーシティ研究環境実現グローバルシンポジウム」に参加しました。 基調講演はベルリン自由大学副学長のタルコット教授。日本の大学と比べて女性が多いこと、制度として様々な支援がある…

韓国のゾンビドラマ「今、私たちの学校は…」が問いかける子どもを見捨てる大人社会の汚さ

ふだん、怖いコンテンツは見ないのですが、たまには…と思いNetflixのランキングトップだった韓国ドラマ「今、私たちの学校は…」を中学生の息子と一緒に見みました。高校を舞台にしたゾンビものに社会問題を散りばめていて面白かったです。 VOCEのウェブ版に…

映画「グレート・インディアン・キッチン」、家庭内のジェンダー問題を描く優れた作品

観てきました。ジェンダー視点の映画、いろいろある中でも、秀逸な作品です。 tgik-movie.jp 大卒のインド女性が婚家で延々続く無償ケア労働に明け暮れ、夫と舅の悪意なき抑圧に疲れ果てる話です。格式あると言えば聞こえはいいが「古い」婚家では生理中の女…

日本ロレアル 女性のエンパワーメントアドバイザリーボードミーティング

世界最大の化粧品会社、仏ロレアルの日本子会社、日本ロレアルの「女性のエンパワーメントアドバイザリーボード」のミーティングに参加しました。 同社で働く人のジェンダー平等(女性の登用や男性育休)に加え、同社が支援する理系女性コミュニティに関する…